ざくざく新玉ねぎダレ

上島町・かみりん食堂
上島町・かみりん食堂 @cook_40129175

新玉ねぎを葉と茎まるごと生のままたっぷり使った「食べるタレ」です。お豆腐にかけたり、焼き肉にかけたり。色々使えます♪
このレシピの生い立ち
島のあちこちの畑で、玉ねぎを見かける季節です♪とれたての新玉ねぎを、上の葉っぱごと楽しめてさっと作れるタレを考えました。

ざくざく新玉ねぎダレ

新玉ねぎを葉と茎まるごと生のままたっぷり使った「食べるタレ」です。お豆腐にかけたり、焼き肉にかけたり。色々使えます♪
このレシピの生い立ち
島のあちこちの畑で、玉ねぎを見かける季節です♪とれたての新玉ねぎを、上の葉っぱごと楽しめてさっと作れるタレを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 新玉ねぎ 中1個
  2. しょうゆ 150cc
  3. みりん風調味料 80cc
  4. 砂糖 30g
  5. レモン果汁 30cc

作り方

  1. 1

    新玉ねぎは、玉の部分だけでなくあれば葉も全部使います。

  2. 2

    葉の部分は細かい小口切り、玉の部分は荒いみじん切りにします。

  3. 3

    調味料をすべて入れ、よく混ぜて出来上がりです。本みりんを使う場合は、一度火にかけてアルコールを飛ばして下さい。

  4. 4

    出来上がったタレは、冷蔵庫で一週間ほど保存できます。写真は、蒸し鶏のサラダに玉ねぎタレをたっぷりかけたものです♪

コツ・ポイント

新玉ねぎは辛みが少ないので、大き目に切ってざくざく食感を楽しんで下さい。レモン果汁は、お酢に変えても良いです。唐揚げにかけたり、焼いた厚揚げにかけたり、「食べるタレ」です。また、お肉の下味に使っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上島町・かみりん食堂
に公開
上島町は愛媛県の最北、広島県との間にある瀬戸内海の離島自治体です。7つの有人島と無人島、合わせて25個の島があり、瀬戸内海の海の幸や島の農業など、それぞれの島に様々な食材があります。島の食材を使った料理を中心に、島の日常の食事、特産品を使ったレシピなどを掲載していきます。また、島の旬の食材や、食に関する情報なども紹介します!!https://www.town.kamijima.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ