煎り黒大豆のみたらし団子

九州のごちそう @cook_40045465
団子の中の黒大豆の食感が楽しいメニューです。
このレシピの生い立ち
煎り黒大豆のメニュー提案において、何かお菓子が作れないかということで、妊娠7ヵ月の女性社員が考えました。
作り方
- 1
団子の作り方~
団子粉・水を混ぜ、耳たぶの硬さになるくらいまでこねます。 - 2
1に大豆を加え、一口サイズに丸めます。
- 3
沸騰したお湯に入れて2~3分ボイルし、冷水で冷やします。
- 4
冷やしたら水気をしっかり切り、串に刺します。
- 5
たれの作り方~
耐熱容器に水、醤油、砂糖を入れ、ラップをして電子レンジで1分30秒加熱します。 - 6
一旦レンジから取り出して、水で溶いた片栗粉を加え、さらに20秒加熱します。レンジから取り出してよくかき混ぜます。
- 7
出来上がったたれを団子にかけて完成です。
コツ・ポイント
写真では見やすいように大豆が団子の表面に出しましたが、大豆を団子の中に入れておくと、ボイルしてもサクサク感が残ります。
似たレシピ
-
-
ニッポンの味!?みたらし団子 ニッポンの味!?みたらし団子
アメリカにいると、スーパー脇の棚に乗っているお団子を¥100でちょいと買ってくる・・・というわけにはいきません。食べたかったら作りましょうと、言うわけで、お手軽団子にTry. miholanta -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19389709