絹さや味噌漬け☆おせち料理に

ペニーダ @cook_40050917
重箱の彩りに重宝!
西京味噌で漬けるから、甘さと旨味が凝縮します。
発色よく、水気も抜けて使いやすい☆
このレシピの生い立ち
おせち料理の飾りや隙間埋めに重宝
Facebookにも遊びに来てね!
http://www.facebook.com/pennyda.kitchen
絹さや味噌漬け☆おせち料理に
重箱の彩りに重宝!
西京味噌で漬けるから、甘さと旨味が凝縮します。
発色よく、水気も抜けて使いやすい☆
このレシピの生い立ち
おせち料理の飾りや隙間埋めに重宝
Facebookにも遊びに来てね!
http://www.facebook.com/pennyda.kitchen
作り方
- 1
絹さやは筋を取り、
塩ひとつまみ入れた熱湯でサッと湯通しし、ザルにあげ、水気をよく切る。 - 2
ボウルに☆を合わせて、よく練り、
- 3
タッパーなどに半量を敷いて平らにならす。
- 4
そこへガーゼを敷き、
- 5
絹さやを並べ、
- 6
さらにガーゼ、半量の味噌で蓋をして、3時間〜半日漬ける。
- 7
完成!
色良く、水気も抜け、彩りに重宝します。
コツ・ポイント
ガーゼ敷かなくてもキレイにできますが、ガーゼを敷くと洗わずに使えるので、旨みが損なわれることがありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19402262