ジャガイモ餅のみそだれがけ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ジャガイモがたくさんあったら、絶対お勧め!ジャガイモ餅!!甘辛くて、コクのあるみそだれの香ばしさが食欲をそそりますよ。
このレシピの生い立ち
ジャガイモがたくさんある時、電子レンジで火を通し、マッシュして片栗粉で混ぜるだけのお手軽ジャガイモ餅!醤油と砂糖の甘辛味も美味しいけれど、味噌と砂糖のコクのあるみそだれをぬって香ばしく焼くと、これがこれが・・・食欲をそそる良い香り!

ジャガイモ餅のみそだれがけ

ジャガイモがたくさんあったら、絶対お勧め!ジャガイモ餅!!甘辛くて、コクのあるみそだれの香ばしさが食欲をそそりますよ。
このレシピの生い立ち
ジャガイモがたくさんある時、電子レンジで火を通し、マッシュして片栗粉で混ぜるだけのお手軽ジャガイモ餅!醤油と砂糖の甘辛味も美味しいけれど、味噌と砂糖のコクのあるみそだれをぬって香ばしく焼くと、これがこれが・・・食欲をそそる良い香り!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ジャガイモ 正味400g
  2. 片栗粉 100g
  3. みそだれ 適宜
  4. 粉山椒・七味唐辛子・白胡麻 お好みで

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮をむき2~3等分して、耐熱容器に入れ、
    ラップをふんわりかける。600wの電子レンジで8分火を通す。

  2. 2

    熱いうちにマッシュして片栗粉を混ぜあわせる。手で触れる温度になったら、手でしっかりこねる。

  3. 3

    2を棒状にしてラップに包む。巻きすで巻いて輪ゴムで閉じ、30分ほど寝かせて餅生地を落ち着かせる。

  4. 4

    1.5センチ幅にカットし、オーブントースターで焼く。

  5. 5

    途中裏返して焼き、みそだれをぬって更に焼く。

  6. 6

    お皿に盛り付け、お好みで、粉山椒・七味唐辛子・白胡麻をふりかけ、みそだれを添える。

コツ・ポイント

ジャガイモを熱いうちにマッシュしましょう。片栗粉はジャガイモの重量の4分の1が目安となります。ジャガイモのほかに、かぼちゃで作っても、とっても美味しいですよ。かぼちゃで作るときは、片栗粉の量は、かぼちゃの重量の3分の1が目安となります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ