スペインのデザート、アロス・コン・レチェ

何回も作って、スペイン人の彼に「これがベストだ」と言ってもらえたレシピです。
ポイントは生米から作ること、簡単です。
このレシピの生い立ち
スペイン人の彼のお義母さんに作ってもらって知ったこのレシピ。
”アロス”はスペイン語で「米(コメ)」、"コン”は「と共に, with」、"レチェ”は牛乳、ということで、続けて、"アロス・コン・レチェ”は「米と牛乳」と言う意味です。
スペインのデザート、アロス・コン・レチェ
何回も作って、スペイン人の彼に「これがベストだ」と言ってもらえたレシピです。
ポイントは生米から作ること、簡単です。
このレシピの生い立ち
スペイン人の彼のお義母さんに作ってもらって知ったこのレシピ。
”アロス”はスペイン語で「米(コメ)」、"コン”は「と共に, with」、"レチェ”は牛乳、ということで、続けて、"アロス・コン・レチェ”は「米と牛乳」と言う意味です。
作り方
- 1
★準備★
お鍋に米と牛乳を入れ、1時間ほど浸しておきます。 - 2
★準備★
レモンの皮はすりおろします。
黄色い皮の下の白い部分は苦いので、入らないようにご注意を。 - 3
1のお鍋に2のレモンの皮を入れ、中火にかけます。お米が底にこびりつくのを防ぐため、ときどき混ぜてくださいね。
- 4
ふつふつとしてきて、沸騰してきたら極弱火にして10~15分。
- 5
お米が柔らかくなって、芯がなくなるまで煮たら、砂糖とシナモンを入れて混ぜます。
- 6
冷蔵庫で冷やして、お好みで追加シナモンをふって、できあがり!
- 7
私はいつもこの量でがっつり作りますが、試しに作ってみたい方は半量で作ってみてください。
コツ・ポイント
特にないですが、牛乳が沸騰しないようにときどき様子を見てください。
風味がよいのでレモンの皮&シナモンは、はずせないです!
人によってはオレンジの皮を入れるみたいですね。(フラットメイトのスペイン人はオレンジ&レモンで作っていました。)
似たレシピ
-
-
-
ポルトガルのデザート★お米のプリン★ ポルトガルのデザート★お米のプリン★
ヨーロッパのライスプリンはポルトガルが元祖!作り方は簡単です。レモンとシナモンの風味の組合わせが絶妙な古典的レシピです。 Quegiro -
-
-
【北欧】クリスマスのデザート ミルク粥 【北欧】クリスマスのデザート ミルク粥
北欧スウェーデンで冬やクリスマスに食べる甘いお粥です。デザートにどうぞ。北欧に住んで2年、いちばん大好きなレシピです。北欧レシピBKL
-
クリスマスデザート Peacan Pie クリスマスデザート Peacan Pie
クリスマスのデザートベスト10に入りました!!カナダのデザートと言ったらコレ!思ったよりも簡単に作れるデザートです。 Yoshiカナダ -
スペインのデザート アロス・コン・レチェ スペインのデザート アロス・コン・レチェ
欧州で出会った衝撃のデザート、アロス・コン・レッチェ(Arroz con leche)。騙されたと思ってお試しあれ! 湖の塔 -
電子レンジで♪ホット アップル デザート 電子レンジで♪ホット アップル デザート
電子レンジで作る焼きりんご風のあたたかいデザートです。りんごは紅玉がベスト!ですがどんなりんごでも美味しくなります♪ まーきー♪ -
-
-
その他のレシピ