離乳食後期からのミートソース風

Ry0usukeまま
Ry0usukeまま @cook_40239973

パスタやうどんにかけてもいいし、五倍粥や軟飯にかけてリゾット風にもなります。仕上げに粉チーズを少々かけると良い感じです。
このレシピの生い立ち
息子が離乳食後期になり、食べられる食材や量が増えたのでメニューのレパートリーを増やしてあげたくて作りました。
おろしにんにく少々とソースを混ぜると大人用にもなります。

離乳食後期からのミートソース風

パスタやうどんにかけてもいいし、五倍粥や軟飯にかけてリゾット風にもなります。仕上げに粉チーズを少々かけると良い感じです。
このレシピの生い立ち
息子が離乳食後期になり、食べられる食材や量が増えたのでメニューのレパートリーを増やしてあげたくて作りました。
おろしにんにく少々とソースを混ぜると大人用にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト 2個
  2. にんじん 1/3個
  3. 玉ねぎ(小さめ) 1/2個
  4. 合挽き肉 100g
  5. 醤油 小さじ1
  6. 適量

作り方

  1. 1

    にんじんと玉ねぎをみじん切りにする

  2. 2

    トマトは湯剥きをし、種をとってみじん切りにする

  3. 3

    合挽き肉はさっと茹で、ざるにあげる。フォークを使ってざるの中で押し付けるように混ぜ、ひき肉を細かくほぐしておく。

  4. 4

    鍋に1を入れ、水を少し多目に入れて中火にかける。(あとでトマトとひき肉を入れて浸るくらいの水の量)

  5. 5

    鍋がグツグツ煮たってきたら、2のトマトと3のひき肉を入れて煮込む。

  6. 6

    灰汁が出てきたら、弱火にし、灰汁をとり、そこから20分くらい煮込む。

  7. 7

    最後に醤油を入れて、2~3分煮たら出来上がり。

  8. 8

    冷凍用保存容器(50mL×6)に入れると容器2つ分くらいの量です。冷凍保存したら、1週間くらいで食べきるようにしてます。

コツ・ポイント

ひき肉を下茹でしておくと余分な脂分が落ち、煮込む際に灰汁が少なくなります。また、細かくほぐしておくことでパサつかず舌触りがよくなるので食べやすいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ry0usukeまま
Ry0usukeまま @cook_40239973
に公開

似たレシピ