蒸し器なしで*ふっくら中華まんの蒸し方

meechun♡ @cook_40112461
蒸し器がなくても大丈夫!ふかふか中華まんをご自宅で再現♡
このレシピの生い立ち
コンビニの蒸す前の状態の中華まんを購入したものの
100円ショップの蒸し器でチンしても
あまり美味しくない(泣)
蒸し器を買うのも面倒だし‥
あのふかふかな中華まんを自宅で再現したくて
試行錯誤した結果こうなりました!
蒸し器なしで*ふっくら中華まんの蒸し方
蒸し器がなくても大丈夫!ふかふか中華まんをご自宅で再現♡
このレシピの生い立ち
コンビニの蒸す前の状態の中華まんを購入したものの
100円ショップの蒸し器でチンしても
あまり美味しくない(泣)
蒸し器を買うのも面倒だし‥
あのふかふかな中華まんを自宅で再現したくて
試行錯誤した結果こうなりました!
作り方
- 1
鍋を用意します。小さめで深さがあるものを使うと上手に蒸せます!画像はティファールの鍋5点セットの一番小さいサイズです。
- 2
鍋に落とし蓋(脚があるもの)を敷いて、水を落とし蓋にかぶらない程度入れる。※脚がある方が空洞が出来るので蒸気が周りやすい
- 3
↑の落とし蓋はダイソーさんで
購入しました!今もあるのかな?! - 4
中華まんに少し水を付けて、落とし蓋の上に重ならないように並べる。蒸すと膨れるのでそれを考慮して並べて下さい!
- 5
↑の落とし蓋はダイソーさんで
購入しました!
今もあるのかな?! - 6
鍋に合うサイズの蓋を、濡れふきんで包んで余ってる部分を取っ手に輪ゴムで留める
- 7
中火~強火で15分程蒸していきます。途中水がなくなるので少しずつ水を足して下さい!空焚きだと中華まん自体が茶色く焦げます
- 8
ふかふか中華まん出来あがり♡右のピザまんはフライパンでやったもので見事に潰れてしまいました(泣)浅いだけだとだめですね。
コツ・ポイント
鍋は深さがあり小さめなものを使う!
深さがないと中華まんがペチャンコに(泣)
※出来あがりの写真を参考までに
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで蒸す☆とろ~りナスの中華まん フライパンで蒸す☆とろ~りナスの中華まん
蒸し器が無くても、フライパンで「ふっくら中華まん」ができました☆とろ~りナスが美味しい♪ベジタリアンな中華まんです☆☆ayami☆
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19437101