超楽々 松茸風味和風レタス炒飯作ります。

ilikemers1
ilikemers1 @cook_40128343

奥様〜、炒飯と言う分野は日本に馴染んでしまい、日本の味になってるわよね。だったら徹底的に和風にしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
和風と言えば、出汁は昆布、かつおがメイン。塩コショウは使わず
油も菜種油でいきましょう。主役がレタスだけどこれも国産に拘れば全て和風と言って良いわね〜!此処で登場するのが、永谷園の松茸のお吸い物よこれが良い味出すのよね〜。奥様〜、最高よ。

超楽々 松茸風味和風レタス炒飯作ります。

奥様〜、炒飯と言う分野は日本に馴染んでしまい、日本の味になってるわよね。だったら徹底的に和風にしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
和風と言えば、出汁は昆布、かつおがメイン。塩コショウは使わず
油も菜種油でいきましょう。主役がレタスだけどこれも国産に拘れば全て和風と言って良いわね〜!此処で登場するのが、永谷園の松茸のお吸い物よこれが良い味出すのよね〜。奥様〜、最高よ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

奥様お一人様だけの特別メニュー
  1. ごはん 180g 茶碗1杯分
  2. 1個
  3. レタス 細かく手切り 適宜
  4. 永谷園の松茸の味お吸い物 顆粒 1袋 5g
  5. 青ねぎ 小口切り 適宜
  6. カニかま 半分に切って裂く 2本
  7. 菜種油 大さじ2

作り方

  1. 1

    はい、レタスですよ〜!シャキシャキとしたいですよね。軽く水洗いして、細かく手切りしてね〜。

  2. 2

    奥様の味方、永谷園の松茸の味お吸い物〜。これ使いましょうね。

  3. 3

    私の炒飯レシピではお馴染みですよね。油を熱して溶き卵を炒めて、直ぐにあつあつごはんを入れてパラパラに炒めてね。

  4. 4

    パラパラ炒飯になったところで、カニかまを入れます。

  5. 5

    カニかまを混ぜ合わせて、松茸の味お吸い物を入れて全体に味を絡ませる。

  6. 6

    味と香りがついたところで、レタスを投入しサッと混ぜたら、出来上がりよーん。

  7. 7

    2017.5.21 和風チャーハンの人気検索で 10位に入りました〜!ありがとうございます〜!

コツ・ポイント

私が作る炒飯は必ず使うのが、天ぷらに使用した油なのよ。これはいろんな旨味が出ているから、炒飯が本当に美味しくよね〜!でも今回は心を鬼にして、純なピュアサラダ油を使いましょう。さらっとあっさりしかもパラパラになるのよ。私は天才かもね〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ilikemers1
ilikemers1 @cook_40128343
に公開
幼少期より始めた調理実習により、人生の一部がキッチンワークとなる。料理番組視聴やレシピ本の読破により基礎を我流で修行。現在も会社帰宅後や休日には朝から晩までご飯を作ってます。趣味だけでは収まらず、今までに経験した事で世界中の奥さまのお助けが出来るようなレシピを紹介していきたい。女子よ、旦那、彼氏の胃袋を掴んで、幸せを勝ち取ってください。Instagramもよろしく。shunshunlovelove
もっと読む

似たレシピ