海老ピラフ

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

フライパンで簡単にできるピラフ。彩り豊かでクリスマスやパーティ料理にもぴったり。ピラフカテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
クリスマスもアルバイトの娘に、少しでもクリスマス気分で楽しく食事をしてほしくて、ピラフ弁当を作りました。
私はパエリアパンで作りましたが、フライパンでもOK。

海老ピラフ

フライパンで簡単にできるピラフ。彩り豊かでクリスマスやパーティ料理にもぴったり。ピラフカテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
クリスマスもアルバイトの娘に、少しでもクリスマス気分で楽しく食事をしてほしくて、ピラフ弁当を作りました。
私はパエリアパンで作りましたが、フライパンでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白米 2合
  2. むきエビ 1パック
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/4本
  5. ピーマンパプリカ2色 各1/2個
  6. バター 8g
  7. コンソメキューブ 1個
  8. 塩胡椒 適量
  9. 350cc

作り方

  1. 1

    米を洗ってザルに上げ、30分位おく。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り。にんじん、ピーマンは1cm角位の大きさに切る。
    エビはつまようじで背わたを取る。

  3. 3

    私はにんじんを星型で型抜きしてクリスマスっぽく。パプリカを型抜きしてもgood

  4. 4

    コンソメは少量のお湯に溶かし、水を350cc入れておく。

  5. 5

    フライパンにバターを溶かし、玉ねぎ、にんじんを炒める。焦がさないように注意。

  6. 6

    玉ねぎが透き通ってきたら、エビを入れて軽く炒める。

  7. 7

    エビをさっと炒めたら火を止めて、米を入れて軽く混ぜる。

  8. 8

    コンソメ入りの水を入れて軽く混ぜる。塩胡椒で味をととのえる。

  9. 9

    強火で加熱する。沸騰してから1分加熱し。弱火にしてふたをし、18分位加熱する。

  10. 10

    焦がさないように注意し、水がなくなって端がちりちりしてきたら火を止める。ピーマンまたはパプリカを乗せて10分蒸らす。

  11. 11

    軽く混ぜて皿に盛り、食卓へ。
    お弁当にも。

コツ・ポイント

火を入れたらかきまぜないこと。
ふたは、ガラス製などの重くてしっかりしたものがよい。
炊き上がってもまだ固かったら、少し水を入れてもう一度弱火で加熱するか、皿に取り少し水を振ってからラップをして電子レンジで加熱するとよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ