野菜と豆腐の肉巻

芙蓉診療所管理栄養士
芙蓉診療所管理栄養士 @cook_40089006

ぜひお試し下さい!
☆146kcal/人☆塩分1.2g/人
このレシピの生い立ち
今回のメニューは、「身体によくて美味しい食事2012秋」の1品です!
残暑、猛暑に振り回され、弱った体にバランスの良い食事になるように考えました!
豆腐やお野菜をお肉でまくことで、ヘルシーにあっさり食べられます!!

野菜と豆腐の肉巻

ぜひお試し下さい!
☆146kcal/人☆塩分1.2g/人
このレシピの生い立ち
今回のメニューは、「身体によくて美味しい食事2012秋」の1品です!
残暑、猛暑に振り回され、弱った体にバランスの良い食事になるように考えました!
豆腐やお野菜をお肉でまくことで、ヘルシーにあっさり食べられます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 40g
  2. 小松菜 50g
  3. 木綿豆腐 1/4丁
  4. 豚ももスライス 2枚
  5. 少々
  6. コショウ  少々
  7. しょうゆ 大さじ1/2
  8. 小麦粉 小さじ1
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包み、皿で重石をして20分程度水切りをする。

  2. 2

    肉に巻きやすい大きさ(3cm×5cm)に切り分けて少量の塩で下味をつける。

  3. 3

    人参は細切りにして5cm位の長さに切った後、さっとゆでる。

  4. 4

    小松菜はさっと茹でて、水気を切り、5cm位の長さに切る。

  5. 5

    豚肉を広げて、塩、こしょう、各少量と、小麦粉を薄くふる。

  6. 6

    5の肉の上に、豆腐、野菜をのせて巻き、楊枝で止める。表面にも薄く小麦粉をふる。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を熱して軽く動かしながら、10分程火が通るように焼く。

  8. 8

    全体に火が通ったら楊枝を外して醤油を全体に絡める。

  9. 9

    ご紹介させていただいた一品も入っています、身体によくておいしい食事2012秋の写真です!!!

コツ・ポイント

*豆腐*
豆腐の特徴は、皆様ご存じのタンパク質以外に、「イソフラボン」という成分が入っています。これは、女性ホルモンが低下した更年期女性や骨粗鬆症予防に働きます。その他、抗酸化成分も含み、生活習慣病予防として効果的な食品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
芙蓉診療所管理栄養士
に公開
私達は、新宿にあります「人間ドックの芙蓉診療所」で働く管理栄養士です!当院では、受診者様の昼食として「身体によくておいしい食事」をテーマに献立を作成しています。この度は、より多くの皆様に召し上がって頂きたいと思い、レシピを投稿させて頂きます!!!カロリー・塩分など、普段のお食事と比較したり、活用して頂けると幸いです!*当院HP*http://www.fuyodock.jp
もっと読む

似たレシピ