作り方
- 1
身欠きにしんを米のとぎ汁に一晩つけておきます
- 2
1を一口サイズに切ります
- 3
キャベツはざく切りにします。
- 4
大根はいちょう切り、人参は千切りまたはいちょう切り、しょうがは千切りに。
- 5
こんな感じに
- 6
切ったにしんと野菜の量を計り、塩の量を計算します
- 7
ジップロックの袋に野菜・にしん・塩・麹をゴリゴリ揉みます
- 8
揉む時は数回に分けて入れると揉みやすいです
- 9
冷蔵庫にいれて1週間ほど放置で完成です(=^^=)
- 10
白菜バージョン(•ㅂ•)و
- 11
白菜とキャベツMIXで(≧∇≦)
- 12
食べきれない時は漬かった後、小分け冷凍すると酸っぱくなりません(*ˊᵕˋ* )
私は酸っぱいのも好きです(๑♡∀♡๑)
コツ・ポイント
量多くて入り切らない?と思いますが、よく揉むと水分が出て袋に収まります。
味見程度に1週間も経たずに食べるのも浅漬けみたいでおいしいですよ(=^^=)
似たレシピ
-
北海道のお漬物・ニシン漬け 北海道のお漬物・ニシン漬け
嫌いなんですよ~、身欠きニシンの臭い。でもさ、父ちゃんの好物ですので、泣く泣く漬けてみました。これで、私も本物の北海道の母ちゃんです(笑) ヴァルリン -
-
-
-
酒の肴にも☆簡単☆大根のはさみ漬け 漬物 酒の肴にも☆簡単☆大根のはさみ漬け 漬物
北海道を代表するお漬物。ポリポリと歯ごたえある大根に鮭の旨みが浸み込んで、酒の肴にもご飯のお供にもぴったりな冬の味覚です しゅんさや777 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19474278