プチ巻き寿司

つきみだんご @cook_40088348
ゆで卵、大根、シーチキン、鰹の刺身を巻きました。食べやすいようにプチサイズにして、レタスで巻いて食べました!
このレシピの生い立ち
子どもが好きな物だけを巻き寿司に入れてみました。
一口サイズにカットして、食べやすいように工夫しました。
レタスで包んで食べてもヘルシーで美味しいです♫
作り方
- 1
シーチキンにマヨネーズを加えて混ぜる。
- 2
ご飯に、酢と砂糖、塩を加え混ぜる。
- 3
焼き海苔にご飯を薄く伸ばし、1を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。
- 4
海苔にご飯を薄く伸ばし、ゆで卵をのせ、丸めた後、6等分にカットする。
- 5
漬物用の大根は、千切りにする。
- 6
海苔にご飯を薄く伸ばし、5を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。
- 7
海苔にご飯をうすくのばし、鰹の切り身を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。
- 8
レタスと共に盛り付ける。
コツ・ポイント
巻き寿司を切るときは、包丁を濡れフキンなどで、ふきながら切ると、綺麗にカットできます。
似たレシピ
-
-
-
節分の巻きずし、食べやすいハーフサイズで 節分の巻きずし、食べやすいハーフサイズで
子供も食べやすく、手に持ちやすいハーフサイズで、巻きずしを作ってみましょう。好きな具材をそれぞれがチョイスして巻きます。 カッチャンまま -
-
ひな祭りに!カラー大根のロール寿司 ひな祭りに!カラー大根のロール寿司
大根の酢漬けでとっても華やかなロール寿司です。具材もたっぷり入って大満足!手巻き寿司風に巻きながら食べても楽しいよ〜 Papashi -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19476687