プチ巻き寿司

つきみだんご
つきみだんご @cook_40088348

ゆで卵、大根、シーチキン、鰹の刺身を巻きました。食べやすいようにプチサイズにして、レタスで巻いて食べました!
このレシピの生い立ち
子どもが好きな物だけを巻き寿司に入れてみました。
一口サイズにカットして、食べやすいように工夫しました。
レタスで包んで食べてもヘルシーで美味しいです♫

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ご飯 500g
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 大さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. ゆで卵(MS) 3個
  6. シーチキン缶 1缶
  7. マヨネーズ 大さじ1
  8. 鰹の切り身 60g
  9. 漬物用大根 50g
  10. レタス お好みで
  11. 醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    シーチキンにマヨネーズを加えて混ぜる。

  2. 2

    ご飯に、酢と砂糖、塩を加え混ぜる。

  3. 3

    焼き海苔にご飯を薄く伸ばし、1を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。

  4. 4

    海苔にご飯を薄く伸ばし、ゆで卵をのせ、丸めた後、6等分にカットする。

  5. 5

    漬物用の大根は、千切りにする。

  6. 6

    海苔にご飯を薄く伸ばし、5を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。

  7. 7

    海苔にご飯をうすくのばし、鰹の切り身を真ん中にのせ、丸めた後、6等分にカットする。

  8. 8

    レタスと共に盛り付ける。

コツ・ポイント

巻き寿司を切るときは、包丁を濡れフキンなどで、ふきながら切ると、綺麗にカットできます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

つきみだんご
つきみだんご @cook_40088348
に公開
つきみだんごです。料理は好きですが、毎日となると大変ですね。たまにコンテストなどに挑戦し、腕を磨いています。どうぞ宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ