簡単暖かおでん雑炊★病み上がりにも優しい

たいのおかしら厨房
たいのおかしら厨房 @cook_40107772

味染みおでんを余すことなく食べ尽くしちゃいましょう!
一人前量ですが、おでん鍋の〆にもどうぞ
コツは具材を刻み汁を濾す事
このレシピの生い立ち
子供のころ、おでんの最後に汁にご飯を入れ掻き込むのが好きだったので、
いっそ、雑炊にと作りました。

簡単暖かおでん雑炊★病み上がりにも優しい

味染みおでんを余すことなく食べ尽くしちゃいましょう!
一人前量ですが、おでん鍋の〆にもどうぞ
コツは具材を刻み汁を濾す事
このレシピの生い立ち
子供のころ、おでんの最後に汁にご飯を入れ掻き込むのが好きだったので、
いっそ、雑炊にと作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

レシピは一人前
  1. おでん(昨夜の残りでOK) 好きなだけ
  2. ご飯 軽盛り一杯

作り方

  1. 1

    昨夜のおでんでも、出来たてでも~

  2. 2

    鍋にお玉3杯くらい汁を取ります。

    汁少なければ水と簡易だしで補填を

  3. 3

    ご飯はさらさら粥が好きなら水洗いします。
    気持ちとろみ粥が良ければそのままでok。
    冷や飯でもチン飯をチンせずでも大丈夫

  4. 4

    鍋にご飯をいれます。ヒタヒタ感が有る感じに成るはずです。

    1度沸騰させ、その後弱火で煮ます。
    基本さわらずに。

  5. 5

    余った具を幾つかチョイス

  6. 6

    細か目に刻みます。

    スプーンですくい食べしやすいサイズが後々食べやすいかな

  7. 7

    鍋にご飯と共に入れて煮て好みの柔らかさにご飯を煮ます。

  8. 8

    美味しそうに盛り付けて完成。

    葱など薬味を添えるとまた美味いですよ♪

コツ・ポイント

ぐだぐだにおでんが成っていたら、ザルで軽く汁を濾した方が見た目はきれいに仕上がります。

グツグツ煮なくても、具材は火が入ってる品なので大丈夫です。
ご飯は雑炊と同じで軽く洗うとさらっとした食べ口に成りますが、
とろみ好きさんはそのままでも

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たいのおかしら厨房
に公開
高級食材に手間暇かけまくりが美味いのは当たり前。手軽に気ままに安価食材調理が基本な元調理師レシピです。定番が苦手なんで、やや特殊レシピに片寄りそうですが…宜しくお願いします。2015年4月5日~始めました。ご意見大歓迎、お聞かせ下さい。気に入りましたら、是非つくれぽして下さいね。皆さまの反応が見えて大変嬉しいです。愛息子と愛孫娘との他界で色々滞りましたが、また頑張りますね★
もっと読む

似たレシピ