鯛めし

あまあま
あまあま @cook_40134798

アラ、何でこんなに美味しいの?と思うはず♪
このレシピの生い立ち
安くておいしい鯛のアラ。
だしをとったり、ほぐしたり、面倒だけどこの旨さには代えられません。
作り方をきちんと残そうと思いUPしました。

鯛めし

アラ、何でこんなに美味しいの?と思うはず♪
このレシピの生い立ち
安くておいしい鯛のアラ。
だしをとったり、ほぐしたり、面倒だけどこの旨さには代えられません。
作り方をきちんと残そうと思いUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. 鯛のアラ 1パック
  3. 昆布 10cmぐらい
  4. 醤油、酒 各大1
  5. 刻み海苔白ゴマ、生姜、しそ お好みで

作り方

  1. 1

    昆布を水に入れ、中火にかけて出汁を作り、冷ましておく。(顆粒でもOK)

  2. 2

    鯛は軽くあぶっておく

  3. 3

    出汁をとった昆布を細く切ります

  4. 4

    土鍋に酒としょうゆ、出汁を2合分の目盛りのところまで入れ、刻んだ昆布を入れる

  5. 5

    2で軽くあぶった鯛を入れて中火で炊きます。

  6. 6

    わかるかな?穴から蒸気が勢いよく出てきたら、弱火にして5分。

  7. 7

    5分経ったら火を止めて、3分ぐらい蒸らした後、鯛のあらだけとりだしてほぐします。

  8. 8

    ほぐした鯛を土鍋に戻してよく混ぜ、刻み海苔や白ゴマ、生姜の千切りやしそなどを飾ってできあがり。

コツ・ポイント

普段も土鍋でご飯を炊くので、土鍋バージョンです。
昆布だしは朝炊くなら前の晩に、夜炊くなら朝かお昼に作っておいて冷ましてから使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あまあま
あまあま @cook_40134798
に公開
食べることが大好きな食いしん坊で、お酒も大好き!今日は何にしようかなぁ。
もっと読む

似たレシピ