おせち 昆布巻き

たちばなこと @cook_40055640
昆布巻きはやや手がかかりますが、年に一度くらいは作りたいですね。
このレシピの生い立ち
圧力鍋のレシピで作ったら、昆布巻きの下半分がトロトロになりすぎたので改良しました。
作り方
- 1
身欠きにしんは米のとぎ汁に一晩つけて戻す。
- 2
にしんの気になる骨、ウロコなどを取り除き、半分の長さに切る。
- 3
昆布は20分ほど水で戻し、半分の長さに切る。
- 4
かんぴょうは水で洗って、3分ほどさっと茹でておく。
- 5
にしんを食べやすい細さに切り、昆布で巻く。かんぴょうで2〜3カ所結ぶ。
- 6
圧力鍋に昆布巻きを並べ、昆布の戻し汁と調味料を入れる。ヒタヒタよりやや少なめでよい。
- 7
圧力が中くらいほどかかったら、5分加熱して自然冷却する。
- 8
圧力鍋の蓋をあけ、昆布巻きを裏返す。落し蓋をして好みの柔らかさになるまでコトコト煮る。
コツ・ポイント
細めに仕上げるくらいの方が上品で食べやすくなります。昆布の幅が足りなければ2枚使いましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19492768