おはぎ風道明寺

瑠璃庵 @cook_40020636
電子レンジで簡単に作れます。
美味しい餡が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
だだちゃ豆で餡を作ってみました。ずんだ餡のような味で美味しい上にとてもきれいな緑色に仕上がったので、この餡を活かせる和菓子が作りたくなりました。
おはぎ風道明寺
電子レンジで簡単に作れます。
美味しい餡が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
だだちゃ豆で餡を作ってみました。ずんだ餡のような味で美味しい上にとてもきれいな緑色に仕上がったので、この餡を活かせる和菓子が作りたくなりました。
作り方
- 1
ボウルに道明寺粉、砂糖、塩を入れる。水を入れて混ぜ合せ、ボウルにラップをかけて10分程おいておく。
- 2
600Wの電子レンジで3分加熱。そのまま15分程おいて蒸らす。
- 3
道明寺生地を4等分して丸めておく。
- 4
ラップを手に広げ、餡を伸ばす。その上に道明寺をのせ包むように丸める。
- 5
4の手順で丸めたものをレモン型に押込んで取り出すときれいなおはぎ型になりました。
コツ・ポイント
道明寺に入れる砂糖や塩の量はお使いになる餡に馴染むように加減して下さい。道明寺生地の電子レンジ加熱時間も調整して下さい。我が家では加熱時間3分でふんわり、5分だと固めでちょっと小さくなりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
あんこぼたもちは、手抜きでも作れます~ あんこぼたもちは、手抜きでも作れます~
基本で欠かせないあんこぼたもち。ぼたもちは機械なしで簡単に作れます。餡は缶詰や冷凍、晒し、いろいろ利用して手抜きして~ しずこさんの台所 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19495394