ひとりランチ♪にら玉雑炊*焼き梅添え

梅干しは焼くことでまろやかに。にら玉雑炊にプラスして疲労回復&代謝アップ♪風邪のひきはじめや二日酔いにも食べやすいです。
このレシピの生い立ち
梅干しを買ったのでまとめて焼き梅を作ったついでに、風邪をひいたときなど母がよく作ってくれたにら玉雑炊を思い出してひとりランチとして作りました。
ひとりランチ♪にら玉雑炊*焼き梅添え
梅干しは焼くことでまろやかに。にら玉雑炊にプラスして疲労回復&代謝アップ♪風邪のひきはじめや二日酔いにも食べやすいです。
このレシピの生い立ち
梅干しを買ったのでまとめて焼き梅を作ったついでに、風邪をひいたときなど母がよく作ってくれたにら玉雑炊を思い出してひとりランチとして作りました。
作り方
- 1
準備
・残りご飯があれば電子レンジで温めておく。
・にらは食べやすい長さに切っておく。
・卵は、ボウルに入れといておく。 - 2
鍋に水を入れ沸騰したら鶏がらスープ、ご飯を入れる。食べたい固さによってにらを入れるタイミングは調整して下さい。
- 3
食べたい固さになったらにらを入れ溶き卵を回し入れお好みの卵の加減で火を止める。
- 4
お好みでわかめを入れる。
- 5
焼き梅を乗せて、完成です♪
- 6
〜焼き梅の作り方〜
梅干しはお好きな量をアルミホイルに包んで焼く。 - 7
大きめにアルミホイルを切り、梅干し置いた後に向こう側からかぶせるようにして周りを折り返すと簡単です。
- 8
オーブントースターで10分程度焼く。(お手元の機種により調整して下さい)
- 9
アルミホイルを開けて湯気が立ち上り、梅干しが中までホカホカに温まっていれば完成です。
- 10
アルミホイルに包まれているので焼き色はつかないです。お好みでホイルを外して焼けば焼き色つきます。
- 11
冷めたら保存容器に入れ冷蔵庫で保存出来ます。
*焼いただけなので梅干しとしても、練り梅や様々な料理に使えて便利です。 - 12
焼き梅試したい方は、1個をお弁当用のアルミカップに入れて包んで2〜3分焼く。中まで温まっていれば大丈夫です。
- 13
2017.10.20
「ひとりランチ」の人気検索でトップ10に入りました。見て頂いた皆様ありがとうございます♡ - 14
2017.11.30
「ひとりランチ」の人気検索で1位になりました。皆様に見て頂けたお蔭です。ありがとうございます♡ - 15
2018.03.16
お蔭様で話題入りすることができました。れぽお届け下さった皆様本当にありがとうございました♡
コツ・ポイント
すっぱい梅干しも焼くことでまろやかになります。
梅干しの塩分と旨味で食べられるので雑炊の味付けは控えめです。お好みや体調によって調整して下さい。もち麦は食物繊維が多いので、体調すぐれない時には白米やわらかめで胃に負担のないようにして下さい。
似たレシピ
-
-
☺風邪の時にも☆簡単♪ニラ玉雑炊☺ ☺風邪の時にも☆簡単♪ニラ玉雑炊☺
栄養満点なニラと玉子を使ったニラ玉雑炊です♪ニラは胃腸の働きも助け血行を良くして体を温めるので、風邪を引いた時にも♨ hirokoh -
-
中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆ 中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆
インフルエンザでダウンした時に残りご飯で作りました。白粥の後は玉子雑炊などにして、少しずつお腹を戻して行くのに最適です fufufunoko -
-
妊娠中のランチに❤中華風にら玉雑炊❤ 妊娠中のランチに❤中華風にら玉雑炊❤
簡単❤妊娠中…減塩&体重管理中のランチに♡かなり薄味ですが、ニラの香り&干し椎茸の旨味、中華調味料で満足できる雑炊です♡ おりんmama
その他のレシピ