給料前に!もやしの【焼きそばソース】炒め

パタママ
パタママ @cook_40021746

味付けはあの、焼きそばについてくる【粉末ソース】だけです(*^^)v
余計な水分がなく、もやしにしっかり味がつくのです!
このレシピの生い立ち
焼きそば麺を買うとついてくる【粉末ソース】。
我が家では、たまにしょう油味の焼きそばにしたりするので粉末ソースが余ることがあります。でも、結構しっかりした味が付くので何かに使えないかと思っていました。
もやしと相性ばっちりです(*^^)v

給料前に!もやしの【焼きそばソース】炒め

味付けはあの、焼きそばについてくる【粉末ソース】だけです(*^^)v
余計な水分がなく、もやしにしっかり味がつくのです!
このレシピの生い立ち
焼きそば麺を買うとついてくる【粉末ソース】。
我が家では、たまにしょう油味の焼きそばにしたりするので粉末ソースが余ることがあります。でも、結構しっかりした味が付くので何かに使えないかと思っていました。
もやしと相性ばっちりです(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もやし 2袋(300g×2)
  2. ウインナーソーセージ 4本
  3. 焼きそば粉末ソース 1袋
  4. れば紅ショウガ 一つまみ

作り方

  1. 1

    もやしは洗って水をきっておく。
    ウインナーは縦割りしてから斜めに千切りに

  2. 2

    フライパンに油(分量外)をしき、中火でウインターを炒める

  3. 3

    もやしを入れて、さらに炒める。

  4. 4

    味付けはこれだけ。
    焼きそばについてくる、粉末のソースです。

  5. 5

    もやしに透明感が出てくるまで炒めたら、粉末ソースをかけ混ぜる。

  6. 6

    ソースが馴染み、もやしの水分がなくなるまで炒めて出来上がり。

  7. 7

    盛り付けは
    お好みで紅ショウガや青のりをかけてもよいです。

コツ・ポイント

ウインナーは、もやしと絡みやすいように千切りにしました。お財布ピンチなときには、ウインナーなしでもOK!あげ玉とかでコクを出してもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パタママ
パタママ @cook_40021746
に公開
作って食べることが好きなパタママです。「ないのなら 作ってしまおう よい道具」をモットーに、料理&お菓子つくりに励みます!
もっと読む

似たレシピ