小学生が作る!かんたん基本のチョコ☆

くりーむさん☆
くりーむさん☆ @cook_40242728

作業はとかして固めるだけ!じゅんび5分、調理40分、冷ぞう庫1時間、デコレーション40分、約2時間半で完成です。
このレシピの生い立ち
お友達とバレンタインのチョコレート交換のために作りました!

小学生が作る!かんたん基本のチョコ☆

作業はとかして固めるだけ!じゅんび5分、調理40分、冷ぞう庫1時間、デコレーション40分、約2時間半で完成です。
このレシピの生い立ち
お友達とバレンタインのチョコレート交換のために作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10こ分(2.5センチの型の場合)
  1. 板チョコ 2枚 100グラム
  2. チョコスプレーやチョコペン あれば

作り方

  1. 1

    おかし作りはじゅんびが大切!
    バット、たい熱皿、ヘラ、型カップと材料をじゅんびする

  2. 2

    チョコレートを手でなるべく小さくわる

  3. 3

    レンジで500ワット、50秒
    取り出してかきまぜ10秒加熱してまぜる
    チョコがとけるまでくり返す
    だいたい10回くらい

  4. 4

    チョコのかたまりがなくなったら、おいしくなるようにしっかりかきまぜる
    とろみが出るくらい

  5. 5

    型に流し入れ、冷ぞう庫で一時間くらい冷やす

  6. 6

    固まったら完成!
    かわいくしたい場合はチョコペンやスプレーでデコレーションする

  7. 7

    チョコペンが入る高さのマグにふっとうしたお湯を2/3、水道水を1/3くらい入れてチョコペンをつけてもむとすぐにとけるよ

コツ・ポイント

加熱しすぎると分りします!
冷とう庫で冷やすとおいしくなくなります。冬は寒い部屋でも固まります。
上手にできると、しっとりおいしいチョコレートになります(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くりーむさん☆
くりーむさん☆ @cook_40242728
に公開

似たレシピ