圧力鍋で♡いわしの梅紫蘇甘露煮風

キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854

いわしに蜂蜜梅と大葉を挟み圧力鍋で骨まで食べられるように柔らかく煮ました。甘酸っぱくて美味しいです。
このレシピの生い立ち
いわしが安かったので購入、せっかくなので骨まで食べられるように圧力鍋で、大葉がたくさんあったので梅と合わせてさっぱりした煮物にしました。

圧力鍋で♡いわしの梅紫蘇甘露煮風

いわしに蜂蜜梅と大葉を挟み圧力鍋で骨まで食べられるように柔らかく煮ました。甘酸っぱくて美味しいです。
このレシピの生い立ち
いわしが安かったので購入、せっかくなので骨まで食べられるように圧力鍋で、大葉がたくさんあったので梅と合わせてさっぱりした煮物にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. いわし 3匹
  2. 蜂蜜梅 3~4個
  3. 大葉 3枚
  4. 調味料
  5. 50cc
  6. 醤油 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 小さじ2
  10. しょうが(チューブ) 2㎝
  11. 50cc
  12. 飾り用大葉 3枚

作り方

  1. 1

    いわしの頭を落とします。エラの下のヒレの左側に包丁を入れて切ります。

  2. 2

    わたを取ります。腹に包丁を入れて開き、包丁の先を使いわたをかき出します。

  3. 3

    真ん中の骨に沿って血管があるので包丁を入れてから流水で洗いながら血を洗い流します。

  4. 4

    もう少し洗い流し、なるべく血が残らないように下拵えすると生臭さなく美味しく仕上がります。

  5. 5

    キッチンペーパーで水気をとり刻んだ蜂蜜梅と大葉をいわしのお腹に詰めます。

  6. 6

    圧力鍋に調味料を全部入れいわしを並べて火にかけます。

  7. 7

    圧力が上がり蒸気があがったら弱火で25分加熱して圧が下がるまで放置します。

  8. 8

    三つにカットし煮汁をかけて刻んだ大葉を飾り完成です。

コツ・ポイント

お魚、さばくの苦手な方はお魚屋さんかスーパーの鮮魚コーナーでわたを抜いてもらって下さい。骨まで柔らかく丸ごと食べられます。入れ歯の母も一匹キレイに完食してくれました。下ごしらえが出来ればあとは調味料を入れ圧力鍋で煮込むだけ、簡単、安上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854
に公開
山梨県在住、果物生産が盛んな土地柄なので地元のフルーツを使ってのスイーツ作りが趣味です。今まで作ったレシピを少しずつアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ