簡単生バナナプリン

飯羽真田歌
飯羽真田歌 @cook_40049262

簡単、カスタードクリームをちょっとだけ固めて型にいれるだけ、とろとろの舌触りが病みつきになります。
このレシピの生い立ち
五反田のバナナプリンがおいしいと評判のお店のプリンをいただきました、焼いたプリントも冷やし固めたプリントとも違う食感を再現しようと挑戦したのがこれです、ほぼお店の感じ通りです。
生のプリンのトロッとした口触りが簡単に楽しめます。

簡単生バナナプリン

簡単、カスタードクリームをちょっとだけ固めて型にいれるだけ、とろとろの舌触りが病みつきになります。
このレシピの生い立ち
五反田のバナナプリンがおいしいと評判のお店のプリンをいただきました、焼いたプリントも冷やし固めたプリントとも違う食感を再現しようと挑戦したのがこれです、ほぼお店の感じ通りです。
生のプリンのトロッとした口触りが簡単に楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分 (一人100cc)
  1. 薄力粉 15g
  2. 砂糖 20g
  3. 卵黄 2ヶ分
  4. 牛乳 250cc
  5. バナナ 2本(よく熟したもの)
  6. 粉ゼラチン 4g(200cc用)
  7. 熱湯 50cc
  8. ☆カラメルソース☆
  9. 砂糖 30g
  10. 50cc

作り方

  1. 1

    カスタードクリームを作ります、私は薄力粉を少し加熱し、そこに砂糖と温めた牛乳を少しずつ加えながらかき混ぜてて行きます。

  2. 2

    牛乳がフツフツと泡立ち始めたら良く溶いた卵黄を加えポタポタになるまでかき混ぜます
    少し固めぐらいにしあげてください。

  3. 3

    バナナ2本は予めすっかりペースト状になるぐらいにスプーンでつぶし、レモンを数滴たらしておきます。

  4. 4

    クリームにバナナのペースト、予め熱湯で溶かしたゼラチンを加えよくまぜ、型に入れ冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    カラメルソースを作ります。苦め(濃い目)に仕上げ湯で4倍ぐらいに薄めます(流れるぐらいに)

  6. 6

    良く冷えたプリンを器から取り出し、カラメルを全体にかけて出来上がり、生プリンの食感です。

コツ・ポイント

ゼラチンは器からそのまま食べるのあれば不要です。カスタードの正式な作り方は他の方のレシピをごらん下さい、私のは超手抜きです、カラメルはバナナ特有の匂いを軽くするために薄めにのばし全体にかけていますが、これはお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
飯羽真田歌
飯羽真田歌 @cook_40049262
に公開
朝食抜き、昼はラーメン、夜は酒とつまみの毎日を40年、卒業したとたんに3食自分でまかなうはめに。一から始めた自炊生活。
もっと読む

似たレシピ