名物!骨付き鶏*めちゃ旨チキンレッグ

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

香川名物骨付き鶏!子供も大好き!ビールやお酒も進みます。最初の一手間でめちゃ旨~!オーブン任せでXmasにも♥『一鶴』風
このレシピの生い立ち
香川名物『一鶴(いっかく)』の「骨付鶏」!子どもの頃から塩胡椒たっぷりでも食べられた味を自宅で作りたくて。義母が以前作っていたのを思い出して,なかなかいい味に出来たと思います。残った油をおにぎりに付けて食べると一鶴流

名物!骨付き鶏*めちゃ旨チキンレッグ

香川名物骨付き鶏!子供も大好き!ビールやお酒も進みます。最初の一手間でめちゃ旨~!オーブン任せでXmasにも♥『一鶴』風
このレシピの生い立ち
香川名物『一鶴(いっかく)』の「骨付鶏」!子どもの頃から塩胡椒たっぷりでも食べられた味を自宅で作りたくて。義母が以前作っていたのを思い出して,なかなかいい味に出来たと思います。残った油をおにぎりに付けて食べると一鶴流

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 鶏モモ骨つき肉 2本
  2. ■自然塩 小さじ1
  3. ■にんにく(すり下ろし) 小さじ2強
  4. ■胡椒(粉末) 小さじ1~
  5. 付け合わせ用 キャベツ 適量
  6. ※12/7改良:塩がきつかったようなので減らしました

作り方

  1. 1

    塩とおろしニンニクを混ぜておく。
    (かなり多めです)

  2. 2

    肉の不要な油や余分な皮をそぎ取る。
    ★フォークか束にした竹串で肉の表裏にこれでもかと言うくらい沢山穴を開ける。

  3. 3

    骨の周りに包丁を入れ,肉の厚い部分にも切れ込みを入れると火の通りが良くなる。

  4. 4

    塩+ニンニクをまんべんなくすり込み★胡椒を表裏に真っ黒になる位振る。良く揉み 30分放置(時間注意!※コツ参照)

  5. 5

    天板にアルミ箔を2重か,アルミ箔+オーブンシートをひく。
    (ガス)オーブンを250度にし皮を下にして15分焼く。

  6. 6

    焦げ目がついて,火が通ったらひっくり返す。
    たまった油をかけて5~10分ほど焼く。

  7. 7

    もっとカリッとしたければ,分量外の油をかけながら焼くとよい。

  8. 8

    味はしっかり濃いめです。
    天板の油も美味しいので★ぜひキャベツのザク切りといっしょにどうぞ*

  9. 9

    塩なしのおにぎりやキャベツにお皿の油をつけて食べると、うま味と塩味が効いててとっても美味しい~✿

  10. 10

    ※フライパンでも焼けます。ふたをして焦がさないように,弱火でじっくり焼いて下さい。
    オーブンの方が手軽です!

  11. 11

    ※親鶏が手に入るなら,切り込みを多めに入れて焼いてください。
    噛みしめるほどに美味しいのは親鶏!かなり噛み応え有り!

  12. 12

    子供の頃(30年以上前)から食べている骨付き鶏♪中高生は2本は食べます☆ずっと変わらない味です♪

コツ・ポイント

工程2で,両面にたくさん穴を開けること。塩胡椒ニンニクをその量に躊躇なくすり込むこと。
※放置は30分~1時間位まで!(塩がしみ込みすぎて肉が固くなります)早めに準備するなら塩を減らすこと!
油をかけながら焼くと本場風にカリッとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ