大麦(押麦)ごはんの焼きおにぎり

komutatata
komutatata @cook_40044730

大麦(押麦)入りご飯におかかと麺つゆで味付けしたおにぎりをトースターで焼きました。お弁当に朝食にランチにお薦めです♬
このレシピの生い立ち
健康を考え押麦を食べていますが 白米に混ぜて炊いたご飯でおにぎりを作り夫のお弁当にと考えました。おにぎりの具がなかったので ご飯に味付けをして 焼きおにぎりにしてみました

大麦(押麦)ごはんの焼きおにぎり

大麦(押麦)入りご飯におかかと麺つゆで味付けしたおにぎりをトースターで焼きました。お弁当に朝食にランチにお薦めです♬
このレシピの生い立ち
健康を考え押麦を食べていますが 白米に混ぜて炊いたご飯でおにぎりを作り夫のお弁当にと考えました。おにぎりの具がなかったので ご飯に味付けをして 焼きおにぎりにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さ目2個分
  1. 大麦押麦)入りご飯 子供茶碗2杯分(大人茶碗1杯半弱)
  2. 3倍濃縮麺つゆ 大さじ1弱
  3. 削り節パック 2分の1袋
  4. 少々

作り方

  1. 1

    大麦(押麦)入りご飯は白米2合に一握りの大麦を混ぜて炊いた物を使いました

  2. 2

    ボウルに温かい「1」のご飯と削り節と麺つゆを入れます

  3. 3

    全体に味が染みわたるように混ぜます

  4. 4

    手のひらの大きさより大き目のラップに「3」のご飯の半量を乗せ塩を振り ラップの上でご飯を裏返して塩を振ります

  5. 5

    ラップのまま 丸・三角など好きな形地に握ります

  6. 6

    網の上にアルミホイルを敷き その上に「5」を並べて焦げ目がつくまで焼いたら完成です。機種により焼成時間を調整して下さい

  7. 7

    お弁当に詰めました~♬

コツ・ポイント

炊飯の水分量は白米の水分量だけで大丈夫です(押麦の分の水分は増やさなくてOK)参考:「4」の工程で裏側に塩を振る時 指先のラップをつまんで畳むように折り曲げるとご飯が裏返ります。「6」のホイルは「焦げ付かないホイル」を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
komutatata
komutatata @cook_40044730
に公開
ダイエット中でも気兼ねなく食べられるヘルシーなパンやデザートを作っています。ちょっぴりマクロビも取り入れてメニューを考えています。
もっと読む

似たレシピ