濃厚~かぼちゃソースのマカロニグラタン☆

桃屋誰
桃屋誰 @cook_40049733

ハロウィンに最適!
濃厚な、かぼちゃソースのグラタンです。
子供はもちろん!みんなが好きな味☆
メイン料理にどうぞ~♪

このレシピの生い立ち
いつも作るグラタンを、ハロウィン仕様にしたかったので、ソースにかぼちゃを混ぜてみました。
レシピID:19568307 が大元のレシピです。
2012/12/05:コツ追記しました。

濃厚~かぼちゃソースのマカロニグラタン☆

ハロウィンに最適!
濃厚な、かぼちゃソースのグラタンです。
子供はもちろん!みんなが好きな味☆
メイン料理にどうぞ~♪

このレシピの生い立ち
いつも作るグラタンを、ハロウィン仕様にしたかったので、ソースにかぼちゃを混ぜてみました。
レシピID:19568307 が大元のレシピです。
2012/12/05:コツ追記しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ(種・綿・皮を除いた状態) 200g
  2. 鳥もも肉 200g
  3. 酒(鶏肉下味用) 大1/2
  4. 塩(鶏肉下味用) ひとつまみ
  5. サラダ油(鶏肉炒め用) 適量
  6. しめじ 1パック(100g)
  7. マカロニ 80~100g
  8. ピザ用チーズ 適量
  9. お好みでパセリのみじん切り 等 適量
  10. レシピID:19568307 とろっ♪濃厚~ホワイトソースの材料
  11. 玉ねぎ 1/2個(80g)
  12. バター 20g
  13. 小麦粉 大1
  14. コンソメキューブ 1個
  15. 牛乳 250cc
  16. 生クリーム 50cc
  17. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切り、酒・塩を振り10分程おく。
    玉ねぎはみじん切りに、しめじは石突を切り落としほぐしておく。

  2. 2

    かぼちゃは、種・綿・皮を除く。適当な大きさに切って耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをしてレンジで加熱する。

  3. 3

    かぼちゃが柔らかくなったら、フォークなどを使って熱いうちに潰しておく。少々粒が残ってもOKです。

  4. 4

    バター・牛乳・小麦粉など、材料は直に出せるよう量って用意しておく。

  5. 5

    フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら、一旦取り出しておく。
    フライパンの油を軽く拭き取る。

  6. 6

    フライパンにバターを入れ中火で熱し、玉葱・しめじを炒める。
    火が通ったら、弱火にして小麦粉を入れて炒める。

  7. 7

    小麦粉が全体になじんだら、牛乳を少しずつ入れる。
    最初は本当に少しずつ入れ、その都度小麦粉となじませていくのがポイント☆

  8. 8

    8割牛乳を入れたところで、コンソメを入れて溶かしていく。
    牛乳を全部入れる。

  9. 9

    牛乳を全部入れたら、一旦火を止める。
    そして3のかぼちゃに生クリームを混ぜる。

  10. 10

    もう一度火をつけ、8を入れて良く混ぜる。

  11. 11

    全体がなじんだら、鶏肉を戻す。
    塩・こしょうで味を調える。
    ソースの出来上がり♪
    ソースは緩いくらいが調度いいです。

  12. 12

    マカロニを表示時間より30秒短く茹でる。
    そして、11に入れて混ぜる。
    11は冷えていたら温めなおしてください。

  13. 13

    マカロニをソースに混ぜてから放置すると、マカロニが水分を吸ってしまうので、混ぜたらすぐ焼いて下さい。

  14. 14

    耐熱皿に入れて、ピザ用チーズをたっぷりとのせる。
    230度に余熱したオーブンで、15分程、焼き目が付くまで焼く。

  15. 15

    お好みでパセリのみじん切りをかけて出来上がり☆

  16. 16

    参考☆
    お化けは、はんぺんを型抜きで抜いて作りました。
    星は茹でかぼちゃで作りました。
    顔はかぼちゃの皮で作りました。

コツ・ポイント

とにかくダマにならないように、7で小麦粉をのばすとき少しずつ牛乳を入れるのがポイントです。
オーブンの余熱開始は、マカロニを茹で始める時が調度良いと思います。
マカロニの量はソースの量をみて加減して下さい。
塩加減は味見しながらお好みで…♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃屋誰
桃屋誰 @cook_40049733
に公開
つくレポを下さる皆さまありがとうございます。お酒に合うツマミが好きです。更新はマイペースに楽しみたいとおもいます♪
もっと読む

似たレシピ