スープジャーde冷やしとろろ汁

なっちゃまん
なっちゃまん @cook_40092468

お弁当にとろろ汁を? スープジャーなら可能です。夏の食欲増進冷え冷えランチで、なおかつスタミナもあって、一石二鳥!

このレシピの生い立ち
食欲の落ちる夏場にピッタリの、冷たいジャーランチを考えてみました。とろろ汁ならスタミナもつくし、食べ易い‼ 冷凍ごはんがしっかり保冷してくれて、暑い日でも安心&冷え冷え。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ジャー380ml用
  1. 炊いたごはん 100g
  2. 長芋 100g
  3. ☆水 80cc
  4. ☆だし醤油 大さじ1
  5. ☆白みそパウダー 小さじ2
  6. 温泉卵 1個
  7. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    【事前準備】炊いたごはんをザルに入れて水ですすぎ、ぬめりを取る。

  2. 2

    容量170mlの容器に入れるとピッタリ。直径がジャーより小さい物を選択するのがコツ。冷凍庫にIN。

  3. 3

    【当日仕上げ】ボウルに☆を混ぜ合わせる。

  4. 4

    すりおろした長芋も入れて、完全に溶かします。

  5. 5

    ジャーに冷凍ごはん、4を注ぎ、温泉卵と青のりをのせたらフタを閉めましょう。

  6. 6

    冷凍ごはんの詳細はレシピID:20232954をご覧下さい。

  7. 7

    夏ランチ用に他にも色々考えました。「スープジャーde冷やし」を検索してね!

  8. 8

    「とろろ汁」の人気検索でトップ10入りしました(2017/07/06)。感謝です❤

コツ・ポイント

保冷剤代わりの冷凍ごはんは、1分レンチンで外しやすくなります。3の行程では白みそパウダーが溶けやすくて便利ですが、無ければ白みそを頑張って溶いて下さい。押し麦を混ぜて炊いた冷凍ごはんならより本格的です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

なっちゃまん
なっちゃまん @cook_40092468
に公開
なっちゃまんのキッチンは、基本、居酒屋メニュー♪一日の締めは、晩ごはんというより晩酌。仕事の憂さをお酒で晴らす毎日です(^-^ゞJr.野菜ソムリエ、食農検3級、びあけん3級など、スローペースで広く浅ぁ~く取得中…。そして何故か、自転車安全整備士と自転車技士も無駄に持っております。インスタを少々https://www.instagram.com/natchaman_ex_0717
もっと読む

似たレシピ