天板ぎっしり*ちぎりパン。

捏ねない簡単なちぎりパンです。
天板にぎっしりなので量は多いです。
このレシピの生い立ち
以前参考にしていたレシピを見失い、手元にメモだけ残っているので、配分を忘れないように覚え書き。
手捏ねは四十肩が辛いので、捏ねない簡単なリュスティックの方法を参考に。
天板ぎっしり*ちぎりパン。
捏ねない簡単なちぎりパンです。
天板にぎっしりなので量は多いです。
このレシピの生い立ち
以前参考にしていたレシピを見失い、手元にメモだけ残っているので、配分を忘れないように覚え書き。
手捏ねは四十肩が辛いので、捏ねない簡単なリュスティックの方法を参考に。
作り方
- 1
ビニール袋に油少々(分量外)を垂らして良く馴染ませておく。
- 2
卵を溶き、ぬるま湯に砂糖とイーストを溶かしたものと合わせる。
- 3
マーガリンと牛乳をレンジにかけてマーガリンをしっかり溶かして混ぜておく。
- 4
粉類と塩をボウルに入れて混ぜておき、そこへ2,3の液体を一気に入れてゴムベラでしっかり混ぜる。
- 5
粉けがなくなってしっかりまとまったら、1のビニール袋に入れて空気を抜きながらクチを縛る。
- 6
生地を袋の上から少し揉んでも良いですよ。
- 7
袋をぬらした布巾かペーパータオルで包み、更に一回り大きい袋に入れて冷蔵庫へ。
ワタシはジッパー付きの袋に入れています。 - 8
一晩そのまま冷蔵庫で放置。
12時間位。
袋パンパンになります。 - 9
すぐに焼きたい場合は滑らかになるまで15~20分位捏ねてラップして30℃で1時間発酵したのち切り分けて成形。手順13へ。
- 10
翌朝冷蔵庫から取り出して、打ち粉を軽くした台へ袋から生地を取り出し手で押して平らに延ばしたら好きな数に切り分ける。
- 11
トップ画像は18等分。
1つがだいたいピンポン玉サイズ45~47g程度。16等分は1つが53~55g程。
- 12
生地が冷たいうちだと、手にベタつかないので扱いが楽です。
丸めてオーブンペーパーを敷いた天板に並べ、濡れ布巾を被せる。
- 13
オーブンの発酵機能で35℃60~90分発酵。
季節によって時間は調整してください。
2倍位に膨らめばOK。 - 14
生地にもしも布巾がくっついてしまったら、霧吹きで水をかけるとキレイにはがせます。
- 15
たっぷり霧吹きで水をかけて、予熱180℃のオーブンで約20~25分焼成。
出来上がり。
- 16
工程の写真は追々入れます。ԅ( ˘ω˘ ԅ)
2016/01/27 画像更新しました。
- 17
12等分して、半分だけ惣菜パンに。
ハサミで十字にカットして、切れ目にとけるチーズ粒マスタード和えをのせて焼きました。 - 18
12等分、1つ68~70g位
- 19
2016/02/09
全部チーズ乗せ惣菜パン。
発酵時間は1時間で大丈夫でした。
コツ・ポイント
袋に油をしっかり塗り込んでおくこと。
オーブンペーパーは天板より大き目に切って敷くこと。
生地の量が多いので、食べたい分だけ取り分けて好きな形に成形して焼けばロールパンやコッペパンにもなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
発酵から焼きまでフライパンでちぎりパン♪ 発酵から焼きまでフライパンでちぎりパン♪
フライパンで発酵が上手く行く!焼くのもフライパンで出来るから簡単!ふかふかモッチリミルクちぎりパンです^^ 桃咲マルク -
固くならない!!ふわふわ手こねちぎりぱん 固くならない!!ふわふわ手こねちぎりぱん
手こねで作るちぎりぱんです!そのまま食べてもよし、シチューをつけてもよしの美味しいちぎりぱんです!! Nanako16 -
-
-
-
その他のレシピ