牛乳で簡単!ふんわりチーズオムレツ

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062

半熟のふんわり卵ととろとろチーズが朝食にぴったり!失敗しにくいコツをまとめたレシピです。人気検索トップ10入り感謝♡

このレシピの生い立ち
目分量だと作り方を主人に上手く教えられないため、失敗しにくい分量とポイントを研究してレシピに書き起こしました。ホテルのように大さじ1杯の純正生クリームや小さじ1杯の高級白ワインなんかは使いませんが、牛乳で充分ふわとろです。

牛乳で簡単!ふんわりチーズオムレツ

半熟のふんわり卵ととろとろチーズが朝食にぴったり!失敗しにくいコツをまとめたレシピです。人気検索トップ10入り感謝♡

このレシピの生い立ち
目分量だと作り方を主人に上手く教えられないため、失敗しにくい分量とポイントを研究してレシピに書き起こしました。ホテルのように大さじ1杯の純正生クリームや小さじ1杯の高級白ワインなんかは使いませんが、牛乳で充分ふわとろです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 2個
  2. 牛乳 大さじ2と1/2
  3. 塩胡椒 少々
  4. ピザ用チーズ 20グラム
  5. サラダ油 少々
  6. お好きな野菜、ケチャップ、塩胡椒等 あればお好みで適量

作り方

  1. 1

    《美味しく作るための注意点》

  2. 2

    ①フライパンは大きいものを使うと上手く形がまとまらないので小さめがオススメ!我が家は20センチを使用。

  3. 3

    ②半熟卵を作る際、火を止めてからも余熱で卵は固まっていきます。もう少しかな〜と油断して火を通し過ぎないように注意!

  4. 4

    ③万が一、チーズ入りスクランブルエッグになってしまっても、ふわふわなので美味しく食べられます!笑
    それでは調理スタート!

  5. 5

    ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、塩胡椒を入れて混ぜる。
    チーズは20グラム用意しておく。

  6. 6

    フライパンは一度もくもく煙が立つくらい加熱し、火を止めておく。(もくもくのまま調理しないで!)

  7. 7

    フライパンに油を中火で熱し、卵を一気に流し入れる。フライパンを動かしながら菜箸でかき混ぜ、半熟になるまで火を通す。

  8. 8

    ※フライパンは卵全体がぐわんぐわん動いて満遍なく火が回るように前後に素早く動かしてください。早くて残像になるくらい。

  9. 9

    卵が半熟になったら火を止め、奥側にチーズをのせる。

  10. 10

    フライパンを傾けて、手前側の卵を奥に置いたチーズの上にそっとかけるようにして折り畳み、フライパンの縁で形を整える。

  11. 11

    ※火の通りが足りなさそうであれば、再度火をつけて弱火で少し火を入れてください。

  12. 12

    フライパンを逆手に持ち、皿で迎えに行くようにして卵をひっくり返して取り出す。(出来なければスライドさせながら取り出す。)

  13. 13

    温かい内にキッチンペーパーをのせ、上から触って形を整える。

  14. 14

    ※半熟を通り越して汁が沢山出るくらい生っぽい時は、ラップをせずにレンジで10秒ずつ様子を見て加熱すると固まります!

  15. 15

    最後にあればお好みの野菜等を添えて完成!割るとふわとろです!
    ケチャップや塩胡椒で召し上がれ。

  16. 16

    チーズとの相性抜群!ポン酢もオススメ!
    ★「混ぜるだけ!簡単即席ポン酢」レシピID:19632752

  17. 17

    おつまみにはこちらのアレンジも!
    ★「牛乳で簡単!ふんわり納豆チーズオムレツ」レシピID:19517871

  18. 18

    皆様のおかげで人気検索トップ10に入りました!
    つくれぽもありがとうございます♡
    2019.03.08

コツ・ポイント

フライパンは低温のまま調理を始めると卵が焦げ付くのでしっかり予熱してから!初めにフライパンの中で卵をかき混ぜる時は、箸だけでなくフライパンも動かして全体を素早く混ぜるのがポイント。あっという間なので、スクランブルエッグになる前に火を止めて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
クックパッドアンバサダー2025忙しい生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍食材や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ