超簡単すぎるラムレーズンパウンドケーキ

Norier3425
Norier3425 @cook_40211126

焼いてもラムレーズンが沈まない!簡単ラムレーズンパウンドが出来ます。Instagramアカウント→nori.er3425
このレシピの生い立ち
ラム酒の効いた、お店のようなしっとり美味しいラムレーズンパウンドが、簡単に自宅でも手作り出来ちゃいます!日持ちもするし、持ち運び便利な、喜ばれ手土産スイーツです♪

超簡単すぎるラムレーズンパウンドケーキ

焼いてもラムレーズンが沈まない!簡単ラムレーズンパウンドが出来ます。Instagramアカウント→nori.er3425
このレシピの生い立ち
ラム酒の効いた、お店のようなしっとり美味しいラムレーズンパウンドが、簡単に自宅でも手作り出来ちゃいます!日持ちもするし、持ち運び便利な、喜ばれ手土産スイーツです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

65×175×45mmの紙型パウンド1本分 ダイソーの型紙です。
  1. 薄力粉(ドルチェ推奨)。フワフワで作りたいなら、スーパーバイオレットで。 100g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. グラニュー糖 80g
  4. バター(有塩でも可) 100g
  5. (Mサイズ) 2個
  6. ラムレーズン 60g
  7. ラム 大さじ1
  8. ★シロップ用 ラム 大さじ1
  9. ★シロップ用 グラニュー糖 小さじ1
  10. ★熱湯 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    型は100均の紙の型紙とステンレス製の型を使います。金型使うのは横に広がるのを防ぐ為。紙のサイズは65×175×45mm

  2. 2

    これです。ダイソーで3枚1組で売っています。

  3. 3

    ラムレーズンは、荒く刻む(そのままでも可)。

  4. 4

    オーブンを160度45〜50分にセット。

  5. 5

    バターは常温100g。レンチンOKですが溶けないように注意!指がすんなり入る程度まで。

  6. 6

    分量内のバターを型紙に塗る。

  7. 7

    ハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで混ぜる。

  8. 8

    砂糖80gを2回に分け、バターとすり混ぜる。ここはしっかり、白っぽくなるまでよく混ぜて。ハンドミキサー強です。

  9. 9

    溶き卵を少しずつ入れ混ぜる。ハンドミキサーは強。分離しないように少しずつ生地に混ぜてなじませて。

  10. 10

    ラム酒大さじ1を入れて混ぜる。

  11. 11

    強力粉を茶こしでレーズンにまぶす。こうする事で、焼き上がりの断面にレーズンだけが底に沈むのを防げます!

  12. 12

    強力粉をまぶしたレーズンを生地に入れて軽く混ぜる。混ぜ過ぎると強力粉が取れてしまうので注意!

  13. 13

    薄力粉とベーキングパウダーを2回振るったら、3回目のふるいで生地に混ぜる。

  14. 14

    切るようにさっくりまぜる。粉っぽさが無くなればOK。混ぜ過ぎると焼き上がりで硬くなるので注意!

  15. 15

    型紙に入れる。真ん中をくぼませます。空気抜きや竹串グルグルは必要なし。型紙入れたら焼き上がりにそのままギフトにも出来ます

  16. 16

    160度45〜50分、オーブン下段で、金型の中に入れ焼く。紙の型だけで焼くと横が膨らみ不恰好になり高さも出なくなります。

  17. 17

    ラム酒大さじ1に、砂糖小さじ1、熱湯大さじ1/2を溶かし、シロップを作る。

  18. 18

    焼けたら、シロップを刷毛で叩いて塗る。左右だけ空気穴を開けて、サランラップをふんわりかぶせる。

  19. 19

    粗熱が取れたら、金型から出して新しいラップで全体を包み、一晩寝かせて出来上がり。2日目が1番美味しくいただけますよ。

コツ・ポイント

◆強力粉を茶こしでレーズンにまぶす事で、焼き上がりの断面にレーズンが底に沈むのを防げます!◆バターはレンチンし過ぎないように注意!ラップで巻き、一晩置くのがしっとりするコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Norier3425
Norier3425 @cook_40211126
に公開
Instagramアカウント→ nori.er3425 沢山のスイーツ載せてます♪ 全て独学で作っています。(製菓学校、教室未経験) 作り方の質問がある方はインスタのDMへどうぞ♪出来る限り御対応します。
もっと読む

似たレシピ