絶対★紅生姜入り★お稲荷さん

QuQ_pi
QuQ_pi @cook_40210134

いなり寿司に紅ショウガが入ってないとガッカリ
このレシピの生い立ち
滅多に買わないですが、市販のいなり寿司に紅生姜が入ってないのにびっくり。(母が作る)家で食べるのは入ってたから。(お婆ちゃんが作ってくれてた)稲荷の皮を煮てあるのも、蓮根など具沢山なのも大好きですが、これはこれで簡単に満足できるお稲荷さん。

絶対★紅生姜入り★お稲荷さん

いなり寿司に紅ショウガが入ってないとガッカリ
このレシピの生い立ち
滅多に買わないですが、市販のいなり寿司に紅生姜が入ってないのにびっくり。(母が作る)家で食べるのは入ってたから。(お婆ちゃんが作ってくれてた)稲荷の皮を煮てあるのも、蓮根など具沢山なのも大好きですが、これはこれで簡単に満足できるお稲荷さん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いなり寿司の皮10枚分
  1. 味付き いなり寿司の皮 1袋10枚
  2. 紅生姜 1袋60g
  3. 温かいご飯 400g
  4. ◾️寿司酢
  5. 大さじ1.5
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 小さじ0.5

作り方

  1. 1

    材料です。皮を作らないだけで、とても楽

  2. 2

    裏面通りに寿司酢を作りました。少しパッケージごとお湯で温めたほうが開きやすいらしいので、少し湯煎で温めました。

  3. 3

    汁以外の紅生姜を全部入れます。生姜好きなのと、出来るだけ包丁もまな板も材料も触りたくないため…微塵切りにしません。

  4. 4

    ネチネチしないように簡単に混ぜる。

  5. 5

    完成。ピッタリのごはんの量でした。特に辛いとは思ったことはないですが紅生姜が辛いと思う方は紅生姜の量は調節して下さい。

  6. 6

    中身は見なくても…紅生姜ご飯

  7. 7

    我が家では、お稲荷さんにはワサビ!
    最近ハマってるのはきざみワサビ!

  8. 8

    追記☆紅生姜の残りの汁を酢の代わりにいなり寿司に入れたりもしましたが酢飯作ろうと思って辞めました。

  9. 9

    追記☆紅生姜の材料が気にならない物でしたら残り汁を炊飯の時に水と±して入れるとピンクのご飯になるらしいです。

コツ・ポイント

温かいご飯(冷める時に水分が飛ぶ)と、ご飯を混ぜる時にサササっとする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
QuQ_pi
QuQ_pi @cook_40210134
に公開
材料が少なくて簡単なのが好きです。ホームベーカリーのパンは甘めだったりバター感がある方が好みなので他の方のレシピよりも砂糖とバターが多めかもしれません。
もっと読む

似たレシピ