山形青菜漬け(リメイク)煮物

傘忘れないでね
傘忘れないでね @cook_40190548

山形の真冬の風物詩。山形青菜漬け(からしな漬け)の煮物です。各家庭の味がありますので作りながら味を調えてください。
このレシピの生い立ち
冬の寒い時期に必ずといってお婆さんが青菜漬けをストーブで煮つけてくれました。その味が忘れられなくて。いざ作ろうと思うと意外にわからないことに気づきました。備忘録として書いてみました。

山形青菜漬け(リメイク)煮物

山形の真冬の風物詩。山形青菜漬け(からしな漬け)の煮物です。各家庭の味がありますので作りながら味を調えてください。
このレシピの生い立ち
冬の寒い時期に必ずといってお婆さんが青菜漬けをストーブで煮つけてくれました。その味が忘れられなくて。いざ作ろうと思うと意外にわからないことに気づきました。備忘録として書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. 青菜漬け(からしな漬け) 1株
  2. 醤油、酒、みりん、砂糖 少々(お好みで)
  3. ごまごま 少々(お好みで)
  4. 昆布だし、いりこ、鷹の爪 少々
  5. お好みで打ち豆大根漬け 少々

作り方

  1. 1

    山形青菜漬け。「からしな」とも言います。

  2. 2

    1センチくらいに食べやすく切る。葉が大きいので広げて刻む。茎も美味しい。たっぶりの水に半日以上浸し塩抜きする。

  3. 3

    塩抜きした青菜をたっぷりの水で煮込む。お好みの柔らかさになるまで約1時間弱火で煮込む。

  4. 4

    水が少なくなり柔らかくなったら調味料類を入れる。味を見ながら味を調える。出来上がる直前にごま油、ごまを入れて完成。

コツ・ポイント

柔らかくなる前に醤油など味付けをしてしまうと柔らかくなりにくくなります。
写真は塩抜きした大根漬けをトッピングしています。お好みで水で戻した大根漬けや米沢地方で食べられる打ち豆などを入れても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
傘忘れないでね
傘忘れないでね @cook_40190548
に公開

似たレシピ