運動会にオススメ☆冷やし中華弁当

暑い日や食欲減退気味の日にオススメな冷やし中華!食べる直前では無く作り置けるレシピです。
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当に、素麺がオススメ!と聞いて子どもたちが大好きな冷やし中華を持って行こう!と工夫しました。
作り方
- 1
【下拵えA】
卵→ゆで卵にして殻を剥いておく
ミニトマト→洗って二等分に切っておく
ハム→千切り - 2
人参→千切りして耐熱容器に入れ2分ほどレンチン
胡瓜→千切りして軽く塩振って水切り
レタス→水洗いして水切りして千切る - 3
①②を済ませるとこんな感じ
前夜か半日前にここまで仕上げておく - 4
【下拵えB】
冷中華麺を記載の時間より30秒〜1分短めに茹でる。ザルで湯切りして水洗いしてぬめりを取りスピナーで水切り。 - 5
④にゴマ油をかけて全体に混ぜ合わせる(麺同士の伸びと引っ付くの防止)
- 6
【盛り付け】
麺を容器に入れ、ラップをかけてから具材を乗せる
タレはタレ瓶に小分けで入れて食べる直前にかける - 7
今回はハムが無いので鶏肉の南蛮漬け風を乗っけています。
- 8
蓋付き容器に入れれば持ち運びも心配なし!保冷剤を当てて保冷バッグで持ち歩いてくださいね!
- 9
なんちゃって南蛮漬け風。
グリルチキンのスライスもトッピングにオススメ。
グリルチキンレシピ ID:19487162 - 10
お好みでマヨネーズも合いますよ。
帰りが遅い家族にも作り置きできます。 - 11
この下拵えセットはサラダにもなるのでいつでもあると便利です。持ち寄りパーティーにもオススメ。
- 12
茹で卵じゃ無くても豪快に卵焼きを乗せたり、錦糸卵を合わせたり、お好みに合わせて楽しんでください。
コツ・ポイント
暑い日は食材が傷みやすい!よく洗い、水をしっかり切ったり、冷やして保存、早めに食べてしまう、が基本です。
レタスは水に浸けて葉がパリッと復活したものを洗い、千切りサラダスピナーで水切り容器保管しておけば野菜室で3日ほど美味しく食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
メイソンジャーde冷やし中華☆お弁当にも メイソンジャーde冷やし中華☆お弁当にも
冷やし中華が残ったのでお弁当にしてみました!簡単に見た目も綺麗にできます♡職場に冷蔵庫がある方にオススメです♪ yumiiixoxo -
-
特別な日にどうぞ☆デコ☆冷やし中華 特別な日にどうぞ☆デコ☆冷やし中華
七夕はもちろん♪ 是非特別な日に、冷たくておいし~いデコ☆冷やし中華作ってみてはどうですか♪♪お子様にも喜ばれますよー☆ennochan
-