タナカゲンゲの卵の煮つけどんぶり

ぬてぃき @cook_40091111
タナカゲンゲ(たなかげんげ、ババア、キツネダラ)の卵のどんぶりです。水菜のしゃきしゃき感が卵のボリューム感にぴったり。
このレシピの生い立ち
たなかげんげはよく売っていますが卵も安く売っていて気になっていました。
見かけはイクラのようですが、生より煮付けの方が美味しいようで、煮付けの食感は豆のようなボリュームのある感じです。
どんぶりにしてみたところ満腹感たっぷりで大好評でした。
タナカゲンゲの卵の煮つけどんぶり
タナカゲンゲ(たなかげんげ、ババア、キツネダラ)の卵のどんぶりです。水菜のしゃきしゃき感が卵のボリューム感にぴったり。
このレシピの生い立ち
たなかげんげはよく売っていますが卵も安く売っていて気になっていました。
見かけはイクラのようですが、生より煮付けの方が美味しいようで、煮付けの食感は豆のようなボリュームのある感じです。
どんぶりにしてみたところ満腹感たっぷりで大好評でした。
作り方
- 1
スーパーでときどき安くで売ってます
(写真は約1kg分) - 2
卵をざるにあけ、臭みをとるため卵に熱湯をかける。
- 3
卵を鍋に入れ、調味料(醤油、みりん、酒、砂糖、しょうが)を加えて、卵の色が変わるまで煮る。
- 4
タナカゲンゲの卵の煮付けの出来上がり。
このままでもおかず一品だけどここでもうひと手間。 - 5
どんぶりのご飯の具材を用意。
水菜は1cm程度の長さに切る。 - 6
温かいご飯にどんぶり具材をまぜる。
- 7
6のご飯に、4のタナカゲンゲの卵の煮付けを盛り付け、お好みで刻みのりを乗せてできあがり!
コツ・ポイント
どんぶりの具材は、ご飯が温かいうちに混ぜるのがポイントです。
具材は、少し多いかなという位が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
カレイの煮つけ(すき焼きどんぶりのたれ) カレイの煮つけ(すき焼きどんぶりのたれ)
「すき焼きどんぶりのたれ」を使ったカレイの煮つけです。このたれを使えば簡単にカレイの煮つけが作れます。 キンコー醤油(公式) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19580351