キャラ弁トッキュウジャー トッキュウ1号

キャラ弁おじさん
キャラ弁おじさん @cook_40074497

ちょっとした絵心があれば父親でも作れます!これは簡単な方です
男のキャラ弁なのでお母さんよりは雑です(笑)
このレシピの生い立ち
38番目の戦隊が始まりダサいダサいと言ってた息子も見たら要求してきたので早速やってみました。キョウリュウレッドより難易度は低いです。
弁当自体は普通でキャラはこれだけ、だけど喜ぶんですよね。

キャラ弁トッキュウジャー トッキュウ1号

ちょっとした絵心があれば父親でも作れます!これは簡単な方です
男のキャラ弁なのでお母さんよりは雑です(笑)
このレシピの生い立ち
38番目の戦隊が始まりダサいダサいと言ってた息子も見たら要求してきたので早速やってみました。キョウリュウレッドより難易度は低いです。
弁当自体は普通でキャラはこれだけ、だけど喜ぶんですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1キャラ分
  1. ご飯 適量
  2. デコふり(赤) 適量
  3. スライスチーズ 1枚
  4. カニカマ 1、2個
  5. 海苔 1枚
  6. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    レッドなのでカニカマで全体を表現してもいいですが今回はデコふりの赤を使い色付けしたご飯で顔の形を作ります。

  2. 2

    目の部分の海苔を切ります。
    画像、写真を見ながら細長いホームベースの様なイメージで。

  3. 3

    カニカマの白い部分をほぐします(長いの3、4本)。
    さっきの目のサイズから縦部分線路を6、7本にカットします。

  4. 4

    目の海苔に手順3のモノをマヨ接着したら上から長い2本を接着します。

  5. 5

    おでこの部分の海苔を丸く切りスライスチーズに乗せ海苔より大きめに丸く切ります。

  6. 6

    「1」と、くの字のような目の部分に伸びてるラインをスライスチーズから切りとります。
    1は5の中央にマヨ接着します。

  7. 7

    5と6のモノでおでこ部分をマヨ接着で仕上げます。

  8. 8

    頭部の煙突部分は残ってるチーズに乗せ台形のように切り取りその上にチーズで丸く切り乗せます。

  9. 9

    おにぎりに接着しますが段差がある場合はチーズをさらに置いてその上に乗せます。

  10. 10

    最後はカニカマの赤い部分を線路部分のように線状に2本用意し両方4分の1程度で切り、口の部分の線をマヨ接着します。

    完成

コツ・ポイント

シートに下書きなどしなくても本や携帯で表示した画像など見ながらやれば簡単です。
各パーツは乗せて大きさが微妙ならそれから大きいか小さいかでまた切ればいけます。

キャラ弁というより工作だと思いましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キャラ弁おじさん
に公開
子供の喜ぶ顔が見たい!残さないで食べてくれる!この気持ちで、数年前幼稚園に通う息子に3年間、2019~20年娘に作ってました。お父さんだけど貼り絵感覚と言うか、できるだけ誰でも作れるように試行錯誤し作り、書いてるため文章長めですおじさんなので可愛い盛付けができません(笑)シートの写し絵もめんどくさいので基本しませんパーツ毎に切って乗せます、みたいなパクりレシピ載せてる人、やめようね
もっと読む

似たレシピ