クリーム詰めちゃお☆簡単コルネ風パイ

だのん☆彡
だのん☆彡 @cook_40094010

パイシートで作るコルネ風ひとくちパイ。生クリームを詰めて冷やしておやつにどうぞ〜。
このレシピの生い立ち
パイシートでコルネが作れたらいいなぁと考えていました。やってみたらうまくいったのでレシピにしました

クリーム詰めちゃお☆簡単コルネ風パイ

パイシートで作るコルネ風ひとくちパイ。生クリームを詰めて冷やしておやつにどうぞ〜。
このレシピの生い立ち
パイシートでコルネが作れたらいいなぁと考えていました。やってみたらうまくいったのでレシピにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 冷凍パイシート 2枚
  2. 生クリーム 好きなだけ
  3. 卵黄 1こ分

作り方

  1. 1

    材料を用意します

  2. 2

    コルネ芯をアルミホイルで製作します

    ホイル幅×15㎝位に
    切り

  3. 3

    縦長になるように左右から均等に折りたたみます

    3枚重ねになりますね

  4. 4

    縦長のものを半分に切ります

    これで4つ分の芯ができます

  5. 5

    ホイルの下から上に巻き上げるようにクルクル

  6. 6

    ゆるすぎずきつすぎず
    巻きます

  7. 7

    12個分巻きます

    焼いた後に芯を抜く作業があるので
    少しつぶせるくらいのロール状がいいですよ

  8. 8

    パイシートを出します

    こちら2枚で
    パイ12個できます

  9. 9

    解凍開始しカチカチを脱したら包丁で切ります

    パイシートを3等分に切り

  10. 10

    こんな感じにナナメに切ります

  11. 11

    パイの角を曲げてみて
    すんなり曲がればもう巻きましょう

  12. 12

    三角形の下部に巻いたホイルを置き

  13. 13

    下からクルクル巻く〜

  14. 14

    こんな感じで

    巻き終わり下にして

  15. 15

    12個分巻きましょう

    天板にクッキングシートを敷いて並べます

    そろそろオーブン余熱開始します

  16. 16

    溶いた卵黄をハケで塗ります

    今回はお試しで
    塗るバージョンと塗らないバージョン
    を作ってみました

  17. 17

    余熱したオーブン

    190度で

    15分焼きます

  18. 18

    焼き上がり

  19. 19

    ケーキクーラーの上で
    冷ましましょう

    卵黄を塗ったほうが焼き色きれいで美味しそうですね

  20. 20

    左卵黄あり
    右なし

    手にした時に
    卵黄なしは
    モロいかもしれない

  21. 21

    冷めたらホイルを抜きますよ

    最大の山場ですね

    ホイルの端をしっかりつかみ
    少しつぶしながら引っ張るとスポンと抜けます

  22. 22

    全部抜けました

    思ったより簡単に抜けました
    卵黄なしはボロっとしてやりにくいですね

  23. 23

    好みのクリームを用意

    今回は生クリームと
    チョコ生クリームを
    使いまーす

  24. 24

    パイを左手に持って詰めるといいです

    (写真は皿に置いてますが)

  25. 25

    右の穴からプニュ
    左の穴からプニュ

    と注入していくのが
    やりやすいです

  26. 26

    完成〜

    冷蔵庫で冷やすと
    美味しいですよ

  27. 27

    あっという間に完食でした

    子供はこういうの好きですね

    一緒に作るのも楽しいですね

コツ・ポイント

パイを焼く際に
オーブンの開け閉めは素早くしましょう
温度が下がりすぎるとうまく膨らみません

パイの幅よりコルネ芯は大きくします
抜けなくなるからです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だのん☆彡
だのん☆彡 @cook_40094010
に公開
毎日の手作りで家族の胃袋をがっちりつかみたい。安い食材に愛情をたっぷり込めています。
もっと読む

似たレシピ