雛☆卒☆入etcお花見にも黒米で押し寿司

*…puni…*
*…puni…* @ycar5337

黒米を混ぜて炊いたご飯はしっかりピンク色♪牛乳パック使用で簡単♪お祝いの席に是非(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
愛娘の雛祭りに(*´∀`*)黒米は一度買っておくといつでも簡単に使えてとっても便利!!しっかり色付くので華やかになりますよ〜♪

雛☆卒☆入etcお花見にも黒米で押し寿司

黒米を混ぜて炊いたご飯はしっかりピンク色♪牛乳パック使用で簡単♪お祝いの席に是非(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
愛娘の雛祭りに(*´∀`*)黒米は一度買っておくといつでも簡単に使えてとっても便利!!しっかり色付くので華やかになりますよ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白米 2合
  2. 黒米 大さじ2
  3. 日本酒(酒) 大さじ1
  4. 昆布 5㌢角1枚
  5. 【寿司酢】
  6. 大さじ4
  7. 砂糖 大さじ3
  8. 小さじ1/2〜1
  9. 【他】
  10. ◯チラシ寿司の具(お好みの物) 適量
  11. 錦糸卵 適量
  12. 絹さや 適量
  13. いくら 適量
  14. ◯牛乳パック

作り方

  1. 1

    白米をといだら黒米を入れ、日本酒・昆布・水2合分を入れて普通に炊く。

  2. 2

    炊いている間に寿司酢を合わせて混ぜ、レンジで1分程チン。中に詰めるチラシ寿司の具をみじん切りにする。

  3. 3

    炊けたらすぐに"おひつ"や大きめの器等にご飯をうつし入れ、寿司酢をふり入れながらしゃもじで馴染ませる。

  4. 4

    そのまま少し置きご飯を落ち着かせる。その間に牛乳パックを切る。頭の閉じる部分と底面を切り落として筒状にして..

  5. 5

    筒状になったパックを4等分(1㍑パックの場合)に輪切りにする。だいたいひとつ分の高さが5㌢になります。

  6. 6

    ご飯が冷めて酢が馴染んだら、輪切りにしたパックの1/3〜半分まで詰める。スプーン等で押しながら角もしっかりと。

  7. 7

    その上にみじん切りにした具を散らす。(量はお好みですが多過ぎると切る時に崩れます><!)

  8. 8

    更にその上にご飯を乗せ、しっかり押しながら詰める。4つ分作る。(形を落ち着かせる為にしばらく置くといいです♪)

  9. 9

    出来たら中のご飯を押しながらそっと牛乳パックを引き抜き、さっと濡らした包丁で半分に切る。

  10. 10

    切ったら上に錦糸卵・飾り切りした絹さや・いくらを飾って出来上がりっ!!

  11. 11

    ☆今回の具は..ツナ・人参・ゴボウ・タケノコ・油揚げ・舞茸を甘辛く煮て使用しました^^

  12. 12

    ☆牛乳パックを横に使って一気に作る事も出来ます♪今回は抜きやすいように輪切りで^^

  13. 13

    ☆詰めるご飯の量により出来上がる個数は変わります。形を変えれば菱形にも♪

  14. 14

    ☆生物を入れなければ、お花見やピクニックにもオススメ(^^)

コツ・ポイント

中に詰める具はみじん切りにして切る時に切りやすくしました♪ご飯を詰める前にパックを酢水(水)で濡らしておきました♪切る時は必ず包丁を濡らしてください♪具はお好みで..菜の花やきゅうりも合います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*…puni…*
に公開
☆薬膳マイスター☆和漢薬膳師☆第3期レシピエール☆料理雑誌、新聞等掲載有り3児の母♡楽しく、美味しく、見た目にもこだわった料理を理想としています♪体の中から健康になれるご飯が作りたく、薬膳の資格を取得♡皆様からのれぽが本当に嬉しく、何度も見返しては感謝ばかりです♡マイペースに更新して行きます♪
もっと読む

似たレシピ