バレンタイン濃厚本格チョコパウンドケーキ

チョコ感たっぷり濃厚なチョコパウンドケーキです。焼時間約20分☆本命☆友チョコにも☆
バレンタインにはデコしてキュートに
このレシピの生い立ち
濃厚でやわらかいチョコパウンドケーキが食べたくて作りました^^
ミニパウンド型(43*92*h39mm)6台分 又はミニパウンド2台+スタイリッシュパウンド型(212*67*h59mm)1台分
バレンタイン濃厚本格チョコパウンドケーキ
チョコ感たっぷり濃厚なチョコパウンドケーキです。焼時間約20分☆本命☆友チョコにも☆
バレンタインにはデコしてキュートに
このレシピの生い立ち
濃厚でやわらかいチョコパウンドケーキが食べたくて作りました^^
ミニパウンド型(43*92*h39mm)6台分 又はミニパウンド2台+スタイリッシュパウンド型(212*67*h59mm)1台分
作り方
- 1
下準備
バター、卵、牛乳は室温に戻しておく。バターは電子レンジ200Wに約1分半かけてやわらかくするのでもよい - 2
下準備
パウンド型にオーブン用の紙を敷く、又はバターを薄く塗って冷蔵庫で冷やし、強力粉(分量外)をはたいておく - 3
下準備
チョコを細かく刻んでおく(チャンクやタブレットタイプを使うと削る手間が省けて便利) - 4
下準備
アーモンドパウダーは、粗めのふるいでふるっておく
薄力粉、ココアはあわせて3度ふるいにかけておく - 5
下準備
チョコを湯せん(55度前後)でとかしておく
オーブンを170度に温めておく - 6
ボールにやわらかくしたバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜたら、砂糖類を2、3回に分けて加え、よく混ぜる
- 7
溶いた卵3/4量を2、3回にわけて加えていき、泡立て器でよく混ぜなめらかにする
- 8
アーモンドパウダーを加え、なじむまで混ぜたら残りの卵を加え、なじむまで混ぜる
- 9
一面に薄力粉類を入れ、ゴムべらで切るようにざっくりなじむまで混ぜる(粉っぽさがなくなればいい)
- 10
溶かしたチョコ、牛乳+ラム酒を順に加え、都度さっとなじむまで混ぜる。最後は生地につやが出たら混ぜおわり。混ぜすぎない
- 11
型に生地を入れ、表面を平らにならしたら、縦中央にすじをつけ、2、3cm位の高さから型を2、3回落として空気を抜く
- 12
170度のオーブンでミニパウンドは約18分、スタイリッシュパウンド型は約25分焼きあげる。
- 13
ケーキの中央に竹串を挿し、ドロっとした生地がついてこなければ型から取り出し、網の上で紙をつけたまま冷まして出来上がり
- 14
すぐに食べない場合はまだ生地にうっすらぬくもりが残ってるうちにラップをかけておき、食べる際に切り分ける
- 15
このままで美味しいのでまずは召し上がってください^^
- 16
<バレンタインにはチョコでデコしても>
チョコを湯せんやレンジでパッケージの指示通りに溶かす - 17
スプーンですくったチョコをケーキにかけ、かためる
- 18
ミニは1枚に付きチョコ3、4g、大は1枚に付き5、6g使用。片面のみ。作業台にはクッキングorOPシートを敷くと良いです
- 19
<転写シートをつける場合>
- 20
もう1度少なめにチョコをかけ、好みの大きさにカットした転写シートを(ぼこぼこ面をチョコに)はり手でおさえて平らにする
- 21
冷蔵庫で15分程度冷やし、ゆっくりシートを外し出来上がり
- 22
お好みで別の色のチョコをかけたり、苺パウダーをふったりしても
- 23
ラッピングなどhttp://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-836.html
- 24
コツ・ポイント
焼き時間は目安です(うちのオーブンは少し強め)
下準備でのバターは、指で押したときに、プニっと押せて形が残る程度。溶かさないよう注意。
冷たい卵は分離しやすくなるので、溶いてから軽く湯せん(50℃前後)であたためても
似たレシピ
-
-
簡単濃厚♡バレンタインチョコカップケーキ 簡単濃厚♡バレンタインチョコカップケーキ
超濃厚なのに簡単に作れる、チョコレート好きにはたまらないカップケーキです。デコレーションver.も可愛いです♡__marche
-
ふんわりカップケーキ☆バレンタインに ふんわりカップケーキ☆バレンタインに
バレンタインにぴったりなカップケーキです。ふんわり感を出せるように配合を考えました。デコも簡単だけどかわいく♪ MinamiCafe -
-
-
-
-
-
-
【しっとり濃厚】ミニ♡チョコバナナケーキ 【しっとり濃厚】ミニ♡チョコバナナケーキ
チョコレート好きにはたまらないしっとり濃厚なチョコバナナケーキです♪1個ずつミニサイズで食べやすいです(*´ω`*) naomoso -
その他のレシピ