春の味…「生節と春ネギの炊き合わせ」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

ネギ坊主が出る前の、ぬるぬる春ネギをたっぷり使った生節との炊き合わせです。生節の旨味がネギに移り、春の味で美味しい!
このレシピの生い立ち
幻のネギと言われる葉ネギの「難波ネギ」を栽培するようになってから、よく作るメニューです。生節は骨が無いので、魚が苦手な家族も喜んで食べてくれます。ネギに生節の旨味がネギに移って、春ネギの美味しさをアップさせていると思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 生節 4切れ
  2. ネギ 1束
  3. 醤油 大匙2杯
  4. 味醂 大匙2杯
  5. 料理酒 大匙2杯

作り方

  1. 1

    調味料と水を入れたところに生節を入れ、煮汁が半分くらいになるまで煮ます。調味液は、生節が浸かるくらいの量にします。

  2. 2

    煮えた生節は取り出し、煮汁に春ネギの白い部分から先に入れ、1分ほど煮たあとに葉ネギの部分を入れます。

  3. 3

    葉ネギの色が鮮やかに煮えたところで、火を止めて盛り付けます。

  4. 4

    生節と、煮た春ネギを合わせて盛り付けました。

コツ・ポイント

白い部分が多い「白ネギ」を使っても良いのですが、お薦めは葉ネギです。生でも食べられる葉ネギですから、色鮮やかさを失わないように炊きすぎは気をつけています。煮汁に麺つゆを加えると、ネギの大量消費ができます。風邪をひいた時も、お薦めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ