鯖(さば)の水煮を使ったグラタンもどき

☆晶aki☆
☆晶aki☆ @cook_40299472

いつも作るけど、飽きてきた!栄誉も
考えながら材料を少し変えてみました
この日は二品作りました。同じ材料を
(ツナ、鯖の水煮)半分ずつ使いました

水煮の汁、ツナオイルは捨てないで下さい
解しにくくなります。皿に移す時も滑りが良くなります。汁はスープに(別のレシピ)入れます
ほうれん草は捨てる部分はなく全て使います 

鯖(さば)の水煮を使ったグラタンもどき

いつも作るけど、飽きてきた!栄誉も
考えながら材料を少し変えてみました
この日は二品作りました。同じ材料を
(ツナ、鯖の水煮)半分ずつ使いました

水煮の汁、ツナオイルは捨てないで下さい
解しにくくなります。皿に移す時も滑りが良くなります。汁はスープに(別のレシピ)入れます
ほうれん草は捨てる部分はなく全て使います 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人
  1. (さば)の水煮 1/2缶(80g位)
  2. ツナ 1/2缶
  3. ほうれん草 2本
  4. たまご 2個
  5. 牛乳 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    鯖の水煮を缶のなかで解す ツナ同様。耐熱皿に半分ずつ入れます

  2. 2

    ほうれん草を食べやすい大きさに切り、タッパーに入れます。お湯を入れて,軽く茹でます!フタをずらしてお湯を切ります

  3. 3

    別の容器に牛乳とタマゴを入れ、溶きます ほうれん草と溶きたまごを①の耐熱皿に入れます

  4. 4

    マヨネーズをかけてからチーズを全体に乗せます。予熱なしで200℃ 季節によりますが、夏は32分焼けば出来上がり

コツ・ポイント

やり方を覚えれば具材はなんでもOK いわしの水煮を解す時はツナの大きさに合わせると、鯖とはバレません(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆晶aki☆
☆晶aki☆ @cook_40299472
に公開
一般的に、よく冷蔵庫にあって簡単に作れる料理を中心に作っています。美味しい♡と言われたレシピを中心に載せていこうと思います(〃^ー^〃)⭐忙しくて買い物しに行けない方、短時間で済ませたい方⭐たくさんの調味料や、材料を使いたくない方⭐福祉系の仕事で料理を作る方にも参考に見ていただけると嬉しいです✨たまに、おやつになるものも載せようと思います♬いつかキッチンがなごむ場所にしたいです♪なごみの場。♥つくれぽを書いてくれた方々に感謝です♥
もっと読む

似たレシピ