節分☆短め恵方巻き&カツ巻き

たけチャンmama
たけチャンmama @cook_40064529

節分に恵方巻き☻1本丸かぶりは多いので、半分の長さに。

このレシピの生い立ち
節分に分量の覚書☻

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

海苔1/2切り 12枚(全型6枚)
  1. 酢飯(tama-maさんの レシピID17951210 参考) 4号分量
  2. 海苔 6枚
  3. 恵方巻き(短め8本分)
  4. *卵焼き
  5. 2個
  6. 砂糖 小さじ1
  7. ひとつまみ
  8. 水溶き片栗粉(水:片栗粉) 小さじ1/2:小さじ1/2
  9. *しいたけ煮
  10. しいたけ 3個
  11. めんつゆ 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. かんぴょう 8本(市販品)
  14. 野沢菜 8本
  15. ネギトロ 適量
  16. カニカマ 8本
  17. きゅうり 1本
  18. 短めカツ巻き(4本分)
  19. *カツ
  20. トンカツ用お肉(今回は肩ロース) 1枚
  21. 塩こしょう 適量
  22. 小麦粉 適量
  23. 1個
  24. パン粉 適量
  25. レタス 1枚
  26. *ソース 適量
  27. *マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    *酢飯を作る。(110g×12本分)
    *海苔を半分に折り12枚にする。

  2. 2

    *卵焼きを作る。水溶き片栗粉を入れるとパサパサしません。8本に切る。

  3. 3

    *しいたけを5ミリ位にスライスして、水とめんつゆで水分が無くなるまで煮る。

  4. 4

    *きゅうりは海苔の幅より少し長めに切り8本に切る。
    *かんぴょう、野沢菜を海苔の幅より少し長めに8本用意する。

  5. 5

    *カニカマを半分に割く。
    *レタスは縦に1/2、横に1/4で8枚に切る。

  6. 6

    *トンカツ用のお肉を細長く切り、トンカツを4本作る。パン粉をはぎゅっと抑えない。衣がサクッとします。

  7. 7

    ラップの上に海苔を乗せ、酢飯を110gのせる。上下両端1cmずつあけて広げる。左右の端が少なくならないようにする。

  8. 8

    手前の酢飯の上に具を乗せる。
    恵方巻き→7種類(具ははみ出る長さで◎、汁気はペーパーで拭く。)

  9. 9

    カツ巻き→レタス、マヨネーズ、ソースをつけたカツの順番)

  10. 10

    ラップと海苔をつまみ、他の3本の指で具を押さえ、一気に具を巻き込む。
    海苔の手前が具の奥につく感じ。

  11. 11

    具を巻き込んだら一度手前にぎゅっと引き、そのままラップを剥がしながら最後まで巻く。

  12. 12

    真ん中から外側に向かって、ぎゅっとっと押さえる。そのままラップで巻き、落ち着かせる。

コツ・ポイント

トンカツのお肉はヒレの方がよかったです。冷めると脂身が気になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

たけチャンmama
たけチャンmama @cook_40064529
に公開

似たレシピ