ミートソースのナンドック

残ったミートソースを活用!
みんな大好きナンドックにしちゃいました♪
ナンはフライパンで簡単に作れますヽ(´▽`*)
このレシピの生い立ち
ミートソースが残ったのでナンドックにアレンジしてみました。
ミートソースのナンドック
残ったミートソースを活用!
みんな大好きナンドックにしちゃいました♪
ナンはフライパンで簡単に作れますヽ(´▽`*)
このレシピの生い立ち
ミートソースが残ったのでナンドックにアレンジしてみました。
作り方
- 1
ミートソースを準備します。ご自身のレシピやお好きなものでOKです(⬛️参考まで)。
ウインナーは茹でるか焼くかします。 - 2
お家で簡単ナン(プレーン・バジル)を作ります。作り方を簡単に記載します。詳細はレシピをご覧ください。ID:19154109
- 3
ボールに薄力粉と強力粉を入れて混ぜてから粉を半分に寄せます。粉の中央に指で穴を空け塩を入れます。
- 4
半分の空いた所にドライイーストと砂糖を入れ、人肌に温めた牛乳とお湯、油(オリーブオイル)をドライイースト目掛けて入れます
- 5
粉を崩しながら全体を混ぜ合わせて15~20分位良くこねます。
(バジルの場合はここでバジルを加えます) - 6
ツルツルした感じになったら一つに丸めてラップをし30分常温で休ませます。室温が低い時はボウルごと40℃位の湯につけます。
- 7
生地が1・5倍位になったらガス抜き(手をグーにして生地を押します)をしてお好きな数に分割します。今回は5分割にしています
- 8
生地を涙形(お好きな形でOK)にしてフライパンに油はひかずに並べます。※一度に焼けない場合はラップをして温めておきます
- 9
アルミホイルをフワッっと被せて弱火でお好みの焼き色に焼きます。裏面も同様に焼いたらナンの完成です。※大体2分位ずつです。
- 10
ナンは焼き上がったら温かいうちに少し折り曲げてホイルなどでこんな風にしておくと具ダレし難くなります。
- 11
ナンにお好みで青菜(今回サラダ菜)を敷きウインナーをのせます。ミートソースをかけて粉チーズをふったら出来上がりです♪
- 12
-
- 13
★タンドリー風味のごてもり野菜ナンドック(レシピID : 19836300 )
食べ応えのありです♪良かったらお試し下さい - 14
★お家で簡単ナンでナンドック(レシピID:19164792)
シンプルなカレーのナンドックです♪良かったらお試し下さい
コツ・ポイント
生地のこねはしっかり行って下さい。はじめはベトベト手につきますが段々と扱いやすくなります。
焼く時は私的にはフライパンの蓋よりも あえてホイルの方がおすすめです(何となく湿度がいい加減…曖昧な理由ですみません(^_^;))
似たレシピ
-
-
-
お家で簡単ナン(プレーン・バジル) お家で簡単ナン(プレーン・バジル)
フライパンで焼くナンです。プレーンはカレーに、バジルはパスタに合います。メイプルシロップやオリーブオイルをつけても♪ もへほっぺ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ