昆布鶏だし*お雑煮

勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin
昆布と鶏だし、薄味のシンプル雑煮です。
このレシピの生い立ち
母が作るシンプルな鶏だしのお雑煮で育ってきたので、私が娘に伝えるお雑煮もこの味。昨年一人暮らしを始めた娘が帰省し、「ママのお雑煮は本当においしい!作り方を教えて」と言ってくれたので、ずっと目分量で作ってきたものをレシピにしてみました。
昆布鶏だし*お雑煮
昆布と鶏だし、薄味のシンプル雑煮です。
このレシピの生い立ち
母が作るシンプルな鶏だしのお雑煮で育ってきたので、私が娘に伝えるお雑煮もこの味。昨年一人暮らしを始めた娘が帰省し、「ママのお雑煮は本当においしい!作り方を教えて」と言ってくれたので、ずっと目分量で作ってきたものをレシピにしてみました。
作り方
- 1
鶏肉に塩適量(分量外)をもみ込み15分ほどおいてから水で洗い流し、水気をふき取り一口大に切る。
- 2
にんじんは皮をむいて5㎜程度の輪切りにする。
- 3
鍋に昆布だしと1、2を入れて中火にかけ、あくが出てきたら取り除きながら、透き通ったスープになるまで弱火で煮る。
- 4
醤油と塩で味を調える。(味見をしながら調味料を加減してください)
- 5
ほうれん草は根を切り水洗いする。鍋に湯を沸かし沸騰したらほうれん草を入れ1分半茹でたらザルにあげ湯をきる。約5㎝に切る。
- 6
糸三つ葉は、茎の部分を4のスープに浸してしんなりとさせ、2本ずつ緩く結ぶ。
- 7
お椀にあらかじめ焼いた餅を入れ、4を注ぎ入れ、5と6をあしらう。
コツ・ポイント
鶏のあくを根気よく除いてくださいねー(*^-^*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19605197