簡単!お手軽!こねない黒ごまチーズパン

胡麻の風味にチーズがよく合います♪
目玉焼きなどと一緒に朝ご飯に☆
このレシピの生い立ち
パンは作りたい!でもホームベーカリーはない!手ごねは面倒!な私が、こねずに簡単にパンは焼けないかといろんなレシピを見て勉強しながら、試行錯誤して作りました。強力粉は高いので、1番安い中力粉で作りました。
簡単!お手軽!こねない黒ごまチーズパン
胡麻の風味にチーズがよく合います♪
目玉焼きなどと一緒に朝ご飯に☆
このレシピの生い立ち
パンは作りたい!でもホームベーカリーはない!手ごねは面倒!な私が、こねずに簡単にパンは焼けないかといろんなレシピを見て勉強しながら、試行錯誤して作りました。強力粉は高いので、1番安い中力粉で作りました。
作り方
- 1
ボールに中力粉、砂糖、ドライイースト、塩を写真のように入れる。塩とドライイーストは離して置くこと!
- 2
1の上に黒ごま、サイコロ状に切ったチーズも入れる。
- 3
2に、お風呂のお湯程度に温めた牛乳(又は水)を一気に入れ、お箸でぐるぐる混ぜる。
粉っぽさが無くなればOK。 - 4
ラップをして、暖かいところに置いて一次発酵させる。(約1時間)2倍位に膨らめばOK。
- 5
夏は暑いので常温で充分発酵しますが、冬は難しいので、オーブンの発酵機能を使うといいです。
- 6
オーブンに発酵機能が無いよ、と言う場合は、生地の入ったボールの下に、40℃程度のお湯の入ったボールを敷くとよい。
- 7
膨らんだら、生地を押してガス抜きをする。
その後、打ち粉をした台などに出す。 - 8
生地を包丁で6当分し、丸めて、クッキングシートを敷いた天板に並べる。膨らむので広めにスペースをとること!
- 9
あれば霧吹きをして、暖かいところで2次発酵させる。冬の場合、オーブンの発酵機能を使って発酵させる。2倍位に膨らめばOK。
- 10
オーブンに発酵機能がない場合は、2次発酵せずに、余熱なしで170℃のオーブンで20分焼く。
- 11
2次発酵した場合は、170℃に余熱したオーブンで14分焼く。
- 12
プロセスチーズの代わりに、ピザ用チーズを上に乗せて焼いても美味♪トップの写真がピザ用チーズで作ったバージョンです。
- 13
追記:中力粉を10g減らし、スキムミルクを20g足して作ると、手軽にカルシウムが強化出来ますよ(o^^o)
- 14
材料の所にかっこで記載しました。スキムミルクを20g足す事で、220mgカルシウムを強化出来ます。
コツ・ポイント
夏場、常温で発酵させる場合、発酵している事を忘れないように、アラームなどをしておくといいかもしれません。忘れてて、発酵させすぎた事が何回かあります^_^;
あとは、一つ一つを丁寧に。気長に待つことでしょうか。
似たレシピ
-
HB捏ね~黒ゴマパン&黒ゴマチーズパン HB捏ね~黒ゴマパン&黒ゴマチーズパン
サンマルクのゴマパン&ゴマチーズパンを参考に、全粒粉や上新粉を加えて自分好みにアレンジしましたq(^・^)p こくぼっち -
-
-
-
-
-
○OoぷちぷちセサミチーズパンoO○ ○OoぷちぷちセサミチーズパンoO○
ぷちぷちの黒ごまとチーズの相性は抜群b(▽≦)ごま好きさん、チーズ好きさん、パン好きさんにおすすめしちゃいます(・ω・)香りもいいです♬ 392 -
その他のレシピ