きゅうりツナわかめの酢の物

Arch
Arch @cook_40221348

一手間で子供もいける酢の物です♪
我が家の丼の日の絶対的相方です。
このレシピの生い立ち
特養で働いてた頃に習った100人前の分量を減らして作ってみました。

きゅうりツナわかめの酢の物

一手間で子供もいける酢の物です♪
我が家の丼の日の絶対的相方です。
このレシピの生い立ち
特養で働いてた頃に習った100人前の分量を減らして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. きゅうり 1本
  2. 乾燥わかめ 4グラム位
  3. ツナ缶 小1缶
  4. ☆砂糖 25グラム
  5. ☆酢 25グラム
  6. ☆うすくち醤油 5グラム
  7. すりごま 適量
  8. 少々

作り方

  1. 1

    きゅうりは輪切りにして塩をふってあく抜きをする。わかめは戻しておく。ツナ缶は油を切る。

  2. 2

    はかりに小鍋を載せて☆の材料を計り、火にかけて一煮立ち。
    (煮すぎると飴になるので注意)

  3. 3

    きゅうりを軽く水洗いして塩を落としてしっかり絞る。

  4. 4

    2が冷めたらきゅうり、わかめ、ツナ缶、すりごまを入れて混ぜて完成!

  5. 5

    ※きゅうりが小さめの時は砂糖・酢は20グラムに減らしてもいいかも。

コツ・ポイント

お酢は一煮立ちさせるとツーンと来るのが軽減されます!すりごまの変わりに柚子やレモンを絞ると爽やかな大人の味に☆
基本グラム=砂糖5:酢5:醤油1

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Arch
Arch @cook_40221348
に公開
簡単がいい!手抜き大好き!計量スプーンよりデジタルスケールが好きな主婦です。
もっと読む

似たレシピ