お弁当のマヨソースドレッシング入れ

笑ツ子
笑ツ子 @cook_40092424

マヨやソースのケースは使い切りするのもったいないし、洗ってもべたつき感残るし。これなら簡単にできてコストもかからない!!
このレシピの生い立ち
会社の同僚のお弁当に入ってて衝撃だった。教えてもらい、それ以降私も定番になりました。とっても便利です。

お弁当のマヨソースドレッシング入れ

マヨやソースのケースは使い切りするのもったいないし、洗ってもべたつき感残るし。これなら簡単にできてコストもかからない!!
このレシピの生い立ち
会社の同僚のお弁当に入ってて衝撃だった。教えてもらい、それ以降私も定番になりました。とっても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ラップ タレを茶巾しぼりできるサイズ
  2. 輪ゴム 一つ
  3. 入れたいタレやソース 適量
  4. 爪楊枝 一本

作り方

  1. 1

    小鉢などにラップを敷く。
    ドレッシング、マヨネーズなどをラップの上にだす。

  2. 2

    中身がこぼれないように茶巾にして輪ゴムでしばる。

  3. 3

    上のラップの余りはハサミでカット。
    爪楊枝を輪ゴムにさす。
    食べる時に1箇所プスッと爪楊枝であけて上からしごく。

コツ・ポイント

ラップは薄めは二重がいいです。
薄いと輪ゴムでしばるときにラップが破れて破裂します。
輪ゴムはそこまでキツキツにしなくても何回かしばれば緩くならずに止まります。
今回はゴマドレッシングでしたのである液体でもある程度いけます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
笑ツ子
笑ツ子 @cook_40092424
に公開
動物が大好きです。
もっと読む

似たレシピ