液体塩こうじで手巻き寿司☀

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

入学祝い、進級祝いに!液体塩こうじで旨味たっぷりの手巻き寿司はいかがでしょうか♪
このレシピの生い立ち
液体塩こうじはさまざまな食材に効果を発揮します☆春のお祝いやイベント時にぜひご活用ください♪

液体塩こうじで手巻き寿司☀

入学祝い、進級祝いに!液体塩こうじで旨味たっぷりの手巻き寿司はいかがでしょうか♪
このレシピの生い立ち
液体塩こうじはさまざまな食材に効果を発揮します☆春のお祝いやイベント時にぜひご活用ください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 刺身
  2. サーモン(刺身用) 150g
  3. まぐろ 150g
  4. A.液体塩こうじ 各大さじ1
  5. 卵焼き
  6. 3個
  7. B.液体塩こうじ 小さじ2
  8. サラダ油 小さじ2
  9. 牛ステーキ
  10. 牛ステーキ用肉 200g
  11. C.液体塩こうじ 大さじ1
  12. サラダ油 小さじ2
  13. 薬味
  14. 大根 150g
  15. D.液体塩こうじ 小さじ2
  16. あさつき(または細ねぎ 適量
  17. かいわれ 適量
  18. すだち 1個
  19. 寿司飯
  20. 2合
  21. E.酢 50㏄
  22. E.砂糖 小さじ2
  23. E.液体塩こうじ 小さじ2
  24. 焼きのり 適量

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①《寿司飯》
    米は研ぎ、30分以上吸水させ、水気をよく切り炊飯器で炊く。【E】を合わせて寿司酢を作っておく。

  3. 3

    ②炊き上がったご飯に【E】を加えて切り混ぜ、冷ましておく。

  4. 4

    ③《刺身》
    袋に削ぎ切りにしたサーモンと鮪、【A】を入れ、軽くなじませ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  5. 5

    ④《卵焼き》
    卵を割りほぐし、【B】を加え混ぜる。熱したフライパンに油をひき、5回程に卵液を分けて卵焼きを作る。

  6. 6

    ⑤④が冷めたら7㎜厚に切る。

  7. 7

    ⑥《牛ステーキ》
    袋に牛肉と【C】を入れ、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  8. 8

    ⑦フライパンに油を熱して両面を焼き、火を消して蓋をし、3分ほど置く。食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    ⑧《薬味》
    大根は皮を厚めに剥いておろし、水気を軽く絞り【D】を加え混ぜる。

  10. 10

    ⑨あさつき、かいわれは5㎝程度、すだちは1/4に切る。

  11. 11

    ⑩焼きのりで寿司飯と具材を包んでお召し上がりください。

コツ・ポイント

・お魚は漬け込むことでトロッとした食感になります
・お肉は柔らかくジューシーに仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ