出汁がジュワっ♪紅ずいきの炒め煮&下処理

★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956

話題入り&人気検索1位感謝です☆シャクシャク食感なのに甘めの出汁がジュワっと口に広がる!冷凍保存もできますよ♪
このレシピの生い立ち
母に教わったレシピのアレンジです。

薄揚げなどと炊いても美味しいですよ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ずいき 1パック
  2. 下処理用
  3. 多め
  4. 水1000ccに対し大さじ1
  5. 煮汁用
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 400cc
  8. 顆粒だし 小さじ1
  9. 大さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 薄口醤油 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    手でずいきの皮を剥きます。

    アクで手が汚れる場合がありますので気になる方は水の中で皮を剥いて下さい。

  2. 2

    ずいきを3~4cmの大きさに切り、10分以上水にさらします。

    その間に大きなお鍋にお湯を沸かします。

  3. 3

    鍋に酢を入れ、ずいきを2~3分茹でます。

    浮いてきますので菜箸でかき混ぜながら茹でて下さい。
    (写真は2パック分)

  4. 4

    茹で上がりましたら水にさらし、水気を絞って下処理の完了です。

  5. 5

    次に炒め煮を作ります。

    鍋に油を入れ、ずいきを軽く炒めます。

  6. 6

    水、顆粒だし、酒、みりん、砂糖、醤油を入れ、煮立ったら弱火にし、5~10分煮て完成です。

    冷める過程で味は染みます。

  7. 7

    人気検索TOP10入りしました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    つくれぽもありがとうございます♪
    2017.09.08

  8. 8

    人気検索1位獲得しました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    つくれぽもありがとうございます♪
    2017.11.16

  9. 9

    話題入りさせて頂きました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    つくれぽもありがとうございます♪
    2018.09.18

コツ・ポイント

下処理さえすれば冷凍保存できます。
味付けしてからも冷凍できますので、小分け冷凍しておけば便利ですよ。

ずいきは夏の食材です。
食欲の落ちる夏でも冷蔵庫で冷やすとツルっ、シャクっと美味しく頂けますよ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956
に公開
子なしバブル世代、生まれも育ちも大阪♪マスオさん旦那と猫6匹と暮らす在宅ITワーク主婦です。旦那の妹達にレシピを伝える為にクックパッド始めました。調味料など、なるべく買い足しせずに済む、家にある身近な材料でできるレシピを心掛けてます。
もっと読む

似たレシピ