作り方
- 1
かまぼこ 紅いかまぼこ 天然のかまぼこ 用意 いるのは⒈5センチほどですー
- 2
一切れ1センチ弱を切る
- 3
真ん中を包丁で切り目を入れ、底につく、ギリギリまで包丁目をつける
- 4
開くと猿の顔が!出来上がり!簡単でしょー
- 5
いつものように目をつける
- 6
目はピンクの部分を使う
- 7
耳とリボンを作るため、細い一切れ
- 8
ピンクの部分を薄くそぐ
- 9
耳とリボンをつくる
- 10
顔に目をつけ耳をつけ、
- 11
口を好きな形に切りましょう
- 12
口の中にピンクをいれてみる
- 13
リボンをつけて、完成
コツ・ポイント
コツは目の位置、口の切り方^_^かしら?でも、お好きな顔で!
似たレシピ
-
-
-
-
-
おせちの一の重に簡単すぎる猿ののかまぼこ おせちの一の重に簡単すぎる猿ののかまぼこ
2016年申年のおせちには、これ!さるかまぼこ!##おせち#かまぼこ#さる 鈴廣かまぼこ屋の干支かまぼこ かまぼこママ -
2016年申年のおせちにはこれ!さる飾り 2016年申年のおせちにはこれ!さる飾り
猿の飾り切り!申年ならば、おせちに!簡単で楽しい!子供達と一緒に!楽しめますよ#おせち# かまぼこ #さる #飾り切り かまぼこママ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19650820