旨い!温泉卵。

とろとろの温泉卵が12分で出来上がります。
時間管理で、アナタのお好きな固さを見つけてください!!
このレシピの生い立ち
温泉卵を極めたい!と思い作りました。
卵40個を駆使して、お湯の量やゆで時間を細目に計って、やっと同じものが作れるようになりました。
卵かけご飯や納豆ご飯、うどんやそば、ラーメンに入れると、めっちゃ旨いですよ!!
旨い!温泉卵。
とろとろの温泉卵が12分で出来上がります。
時間管理で、アナタのお好きな固さを見つけてください!!
このレシピの生い立ち
温泉卵を極めたい!と思い作りました。
卵40個を駆使して、お湯の量やゆで時間を細目に計って、やっと同じものが作れるようになりました。
卵かけご飯や納豆ご飯、うどんやそば、ラーメンに入れると、めっちゃ旨いですよ!!
作り方
- 1
卵は常温にしておく。
夏・冬で差がありますが、常温と言うよりも室温といったほうが良いのかも・・・。 - 2
鍋に水を入れる。
卵が【完全に浸る量】で大丈夫!!完全に沸騰するまで強火で。
- 3
沸騰後、火からおろして、卵をスプーンなどでゆっくりと入れる。
私は6個入れます。 - 4
あとは時間との勝負!
画像は12分後に鍋から降ろして、常温で冷めるまで放置したもの。
もちろん、すぐに割ってもOK!! - 5
殻を割る前に、軽く卵をシェイクすると
綺麗に温泉卵が出てきます! - 6
私の経験上、卵を入れた時に90℃くらい。
12分後には65℃が一番良かったです。
鍋の温度管理が重要です!! - 7
※4/4追加
以前95℃と書き込みましたが、たまご6個入れるタイミングによりムラがあるので、大体90℃でOK! - 8
- 9
もやしと温泉卵丼もおいしいですよ!!
- 10
- 11
レシピID : 20297496
豚丼バージョンも絶品!!
コツ・ポイント
コツは、卵を常温にしておくこと!!
テフロン鍋22cmを使用しています。
分かっていることは、6っつの卵を入れた時の温度は90℃くらい。
12分後は65℃であること!!
似たレシピ
その他のレシピ