ゼロ活力なべ使用_筍おこわ

ユアキママ @cook_40078226
毎年季節になると炊き続ける筍おこわ
簡単にできるので、是非作ってみて!
このレシピの生い立ち
参考にさせてもらっているレシピを見ながら、自家用分量が定着したため、備忘、息子たちのためにレシピ化
ゼロ活力なべ使用_筍おこわ
毎年季節になると炊き続ける筍おこわ
簡単にできるので、是非作ってみて!
このレシピの生い立ち
参考にさせてもらっているレシピを見ながら、自家用分量が定着したため、備忘、息子たちのためにレシピ化
作り方
- 1
筍は、茹でておく。
- 2
もち米は、洗っておく。私は浸水させてません。勿論、うるち米でもOK。
- 3
筍、鶏肉、油揚げは、食べやすい大きさに切っておく。
- 4
熱した鍋に鶏肉を入れ、さっと炒める。次に、筍、油揚げ、醤油、酒、砂糖を入れ、全体に味がしみる程度に煮含める。目安:8分
- 5
このくらい煮汁を残しておくと、ご飯もちょうどいい感じになります。
- 6
洗っておいたもち米に、700ccの水、炊き上げた具材を加えます。
- 7
白錘で、1分加熱します。
- 8
錘が下がったら、出来上がり〜!
- 9
2023.4.10、コツ、ポイント少し手を加えました。
コツ・ポイント
具材の煮汁を50〜70cc程度残して、水の調整(目安はひたひた)をして家庭の味にしていくのがベスト!
水は、1合=150ccで計算
もち米は、米用計量カップ180のもち米で計量(実測130g)
芯が残ってしまうようなら、浸水がオススメ!
似たレシピ
-
-
-
1時間で完成☆炊飯器でタケノコおこわ 1時間で完成☆炊飯器でタケノコおこわ
タケノコの美味しい季節になりました♪ もち米は研いですぐ炊飯器に入れるだけで、蒸したおこわの様に♪タケノコは後入れです! レモンベリー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19655416