筍おこわ
北海道のたけのこ『姫たけのこ』を使っておこわ御飯を作りました♪アクが少ないので食べやすいです✨
このレシピの生い立ち
道の駅で購入したので!
作り方
- 1
もち米はよくといで、60分くらい給水後、水気を切っておきます。
- 2
姫たけのこの皮を一直線にピーラーでむきます。
- 3
鍋に米のとぎ汁を沸かし、沸騰したら塩少々を加え姫たけのこを1〜2分ほど茹であがったら冷水で冷やします。
- 4
むいた部分の両側から全体の皮をむきます。全部皮をむいたら再度冷水に浸して10分程アク抜きをします。
- 5
3を斜め5㎜幅に切り、油揚げは熱湯をまわしかけて油抜きし、粗みじん切りにします。
- 6
鍋に◎を入れて、ひと混ぜし、表面を平らにして筍・油揚げをのせて蓋をします。
- 7
強火にかけて沸騰後弱火にして10分炊き、10分蒸らします。切り混ぜ盛り付けます。
コツ・ポイント
先端は2〜3㎝切り落としましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19499447